散る
-
仲秋の金蠅にしてパッと散る 波多野爽波【季語=仲秋(秋)】
仲秋の金蠅にしてパッと散る波多野爽波「パッ」のオノマトペが視覚的にも読者を得心させる。それがこの句の眼目であると思う。「ぱつ」ではなく片仮名で「パッ」と表記されている点、それに関連して「金蠅」の「金…
-
秋海棠西瓜の色に咲にけり 松尾芭蕉【季語=秋海棠(秋)】
秋海棠西瓜の色に咲にけり松尾芭蕉(角川ソフィア文庫『芭蕉全句集』)…
-
幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦
幾千代も散るは美し明日は三越攝津幸彦(現代俳句文庫『攝津幸彦句集』)…
-
散るときのきてちる牡丹哀しまず 稲垣きくの【季語=牡丹(夏)】
散るときのきてちる牡丹哀しまず稲垣きくの 牡丹は開ききった…
-
おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】
おとつさんこんなに花がちつてるよ)正岡子規)季語は「花散る…
-
「体育+俳句」【第3回】畔柳海村+サッカー