1. 紐の束を括るも紐や蚯蚓鳴く 澤好摩【季語=蚯蚓鳴く(秋)】

    紐の束を括るも紐や蚯蚓鳴く澤好摩夜道を歩いていると蟋蟀や鉦叩の鳴声に混じり、ぢーーーという音が聞こえることがある。あれを「地虫鳴く」とか「蚯蚓鳴く」とか「螻蛄鳴く」と呼び、季語になっているとは俳句を…

  2. へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】

    へうたんも髭の男もわれのもの岩永佐保(『丹青』)瓢箪といえ…

  3. 河よりもときどき深く月浴びる 森央ミモザ【季語=月(秋)】

    河よりもときどき深く月浴びる()森央ミモザ〈月〉は秋の季語…

  4. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】

    わが畑もおそろかならず麦は穂に篠田悌二郎(秋桜子編「聖戦俳句集」1933年…

  5. 青嵐神木もまた育ちゆく 遠藤由樹子【季語=青嵐(夏)】

    青嵐神木もまた育ちゆく遠藤由樹子神木というと、屋久島の縄文…

  6. 草田男やよもだ志向もところてん 村上護【季語=ところてん(夏)】

  7. こすれあく蓋もガラスの梅雨曇 上田信治【季語=梅雨曇(夏)】

  8. 南天のはやくもつけし実のあまた 中川宋淵【季語=南天の実(冬)】

おすすめ記事

  1. 卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】
  2. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
  3. 【春の季語】啄木忌
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  5. 【連載】新しい短歌をさがして【18】服部崇

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年6月分】
  2. 酒よろしさやゑんどうの味も好し 上村占魚【季語=豌豆(夏)】
  3. 海松かゝるつなみのあとの木立かな  正岡子規【季語=海松(春)】
  4. 胸元に来し雪虫に胸与ふ 坂本タカ女【季語=雪虫(冬)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」蒸し鶏の胡麻酢和え
PAGE TOP