牡丹

  1. 牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎  

    牡丹ていっくに蕪村ずること二三片)(加藤郁乎『牧歌メロン』1970年本日は加藤郁乎の句を取り上げる。掲句は蕪村の「牡丹散つて打ち重なりぬ二三片」を踏まえたパロディであろう。「蕪村ずる」という動詞化も…

  2. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】

    赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな稲畑汀子先週の土曜日、鎌倉虚子…

  3. 散るときのきてちる牡丹哀しまず 稲垣きくの【季語=牡丹(夏)】

    散るときのきてちる牡丹哀しまず稲垣きくの 牡丹は開ききった…

  4. 眼のなれて闇ほどけゆく白牡丹 桑田和子【季語=白牡丹(夏)】

    眼のなれて闇ほどけゆく白牡丹桑田和子暗闇でだんだんと目は慣…

おすすめ記事

  1. 賀の客の若きあぐらはよかりけり 能村登四郎【季語=賀客(新年)】
  2. 裸子の尻の青あざまてまてまて 小島健【季語=裸子(夏)】
  3. 逢いたいと書いてはならぬ月と書く 池田澄子【季語=月(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第59回】鈴木節子
  5. 月光や酒になれざるみづのこと 菅 敦【季語=月光(秋)】

Pickup記事

  1. 【#26-2】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(2)
  2. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  3. 【冬の季語】探梅
  4. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=螢(夏)】
  5. 日本の元気なころの水着かな 安里琉太【季語=水着(夏)】
PAGE TOP