短日

  1. 【春の季語】永き日

    【春の季語=三春(2月〜4月)】永き日「日永」のこと。「永日」とも。【永き日(上五)】永き日のにはとり柵を越えにけり 芝不器男永き日や相触れし手は触れしまま 日野草城永き…

  2. 【春の季語】日永

    【春の季語=三春(2月〜4月)】日永晩冬には「日脚伸ぶ」という季語…

  3. 【冬の季語】短日

    【冬の季語=初冬〜仲冬(11〜12月)】短日「冬至」に向かっていくころ、い…

  4. 【冬の季語】暮早し

    【冬の季語=初冬〜仲冬(11〜12月)】暮早し【ミニ解説】「短日」「日短」…

  5. 【冬の季語】日短

    【冬の季語=初冬〜仲冬(11〜12月)】日短【ミニ解説】「短日(たんじつ)…

  6. 短日のかかるところにふとをりて 清崎敏郎【季語=短日(冬)】

  7. 逢へば短日人しれず得ししづけさも 野澤節子【季語=短日(冬)】

おすすめ記事

  1. 【特別寄稿】屋根裏バル鱗kokera/中村かりん
  2. 【新年の季語】三が日
  3. にんじんサラダわたし奥様ぢやないぞ 小川楓子【季語=にんじん(冬)】
  4. 【#26-2】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(2)
  5. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(4)

Pickup記事

  1. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第4回】
  2. 胸元に来し雪虫に胸与ふ 坂本タカ女【季語=雪虫(冬)】
  3. 【新連載】新しい短歌をさがして【1】服部崇
  4. いつまでも狐の檻に襟を立て 小泉洋一【季語=狐(冬)】
  5. 澁柿を食べさせられし口許に 山内山彦【季語=柿(秋)】
PAGE TOP