ハイクノミカタ

がんばるわなんて言うなよ草の花 坪内稔典【季語=草の花(秋)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

がんばるわなんて言うなよ草の花

坪内稔典


坪内稔典が毎日新聞に連載している「季語刻々」を楽しみにしている。

楽しみにしているというか、ふと思い出してふらっと立ち寄る散歩道のような感じですけどね。

このたび、連載のセレクションが『俳句いまむかし』(毎日新聞出版発行、1800円+税)となったのは、うれしいこと。

さて掲句、そんなネンテン先生の代表句のひとつで、『坪内稔典百句』にも収録されているのだが、誰(何)が誰(何)に向かって「がんばるわなんて言うなよ」と言っているのかで、解釈が分かれる句だろう。

作者が知人に向かって言っている、あるいは「草の花」に向かって言っている、などといろいろ考えられるのですが、私の読みは、自分に向かって言っているというもの。

つまり、「草の花」が「作者」に向かって、「がんばるわなんて言うなよ」と言っているという解釈。

まあ、「がんばるわ」というのも、女性的な言葉と、男性的な言葉の二種類が考えられるのですが、後者でとったということですね。

だってさ、「草の花」ってそんなに頑張ってない感じ、するじゃないですか。

だから結局、もし作者が誰かに「がんばるわなんて言うなよ」と言っているのだとすれば、それはもう、ネンテン先生自身が「草の花」だってことですよ。

(堀切克洋)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 雛節句一夜過ぎ早や二
  2. ソーダ水方程式を濡らしけり 小川軽舟【季語=ソーダ水(夏)】
  3. 運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】
  4. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  5. 年玉受く何も握れぬ手でありしが 髙柳克弘【季語=年玉(新年)】
  6. 突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】
  7. 詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】…
  8. 七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP