季語・歳時記

【秋の季語】天高し/秋高し 空高し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】天高し/秋高し 空高し

【解説】秋になって残暑が落ち着くと、人間のからだは軽く感じられます。空を見上げれば、夏雲の大きな積乱雲が、いつしか秋雲のまばらな巻積雲に。大気も澄み、空がいっそう高く感じられることを、杜審言の「雲浄くして妖星落ち、秋高くして塞馬肥ゆ」にならって、俳句では「天高し」といいます。

【関連季語】秋晴、秋の空、秋色、秋の声など。


【天高し】
天高しやがて電柱目に入り来 波多野爽波
塔仰ぐたびに天高しと思ふ 鷹羽狩行
天高きとき天高き国に来し 鷹羽狩行
天高し歩くと道が伸びるなり 池田澄子
バンジヨーをからりと弾いて天高し 西村和子
天高しほがらほがらの伊勢うどん 奥坂まや
天高し男をおいてゆく女 山口明男
金龍の尾の逆立ちて天高し 片山由美子
天高く事情聴取はつづきをり 櫂未知子
天高し風のかたちに牛の尿 鈴木牛後
天高きまま満月の空となる 岩田由美
天高くシンフォニー的身体ひとつ 夏石番矢
ペガサスの駈けて夜もまた天高し 牛田修嗣

【秋高し】
秋高し行くは牛とどまるは岩 鷹羽狩行
舵取も荷積みも一人秋高し 前田攝子
たいそうな葬式すんで秋高し 仙田洋子

【空高し】
雲に穴あくやさらなる空高し 如月真菜


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 …
  2. 【夏の季語】草いきれ
  3. 【秋の季語】九月
  4. 【冬の季語】息白し/白息
  5. 【夏の季語】夏の夢
  6. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  7. 【冬の季語】水鳥/浮寝鳥
  8. 【夏の季語】サマーセーター/サマーニット

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP