季語・歳時記

【秋の季語】秋高し

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】秋高し 空高し

【解説】秋になって残暑が落ち着くと、人間のからだは軽く感じられます。

空を見上げれば、夏雲の大きな積乱雲が、いつしか秋雲のまばらな巻積雲に。

大気も澄み、空がいっそう高く感じられることを、杜審言の「雲浄くして妖星落ち、秋高くして塞馬肥ゆ」にならって、俳句では「天高し」と呼び習わしています。

頻度は落ちますが、その言い換えとして「秋高し」や「空高し」が用いられることもあります。

【関連季語】秋晴、秋の空、秋色、秋の声など。


【秋高し(上五)】
秋高し行くは牛とどまるは岩 鷹羽狩行
舵取も荷積みも一人秋高し 前田攝子

【秋高し(下五)】
たいそうな葬式すんで秋高し 仙田洋子

【空高し】
雲に穴あくやさらなる空高し 如月真菜


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】草ロール
  2. 【冬の季語】白鳥
  3. 【冬の季語】凍蝶
  4. 【新年の季語】嫁が君
  5. 【春の季語】余寒
  6. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱
  7. 【冬の季語】忘年会
  8. 【秋の季語】秋薔薇

おすすめ記事

  1. 昼顔の見えるひるすぎぽるとがる 加藤郁乎【季語=昼顔(夏)】
  2. 山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第8回】印南野と永田耕衣
  4. 【春の季語】夜桜
  5. ふゆの春卵をのぞくひかりかな 夏目成美【季語=冬の春(冬)】
  6. 直立の八月またも来りけり 小島健【季語=八月(秋)】
  7. からたちの花のほそみち金魚売 後藤夜半【季語=金魚売(夏)】
  8. 【秋の季語】秋暑し
  9. 紅梅の気色たゞよふ石の中 飯島晴子【季語=紅梅(春)】
  10. 【新年の季語】どんど焼

Pickup記事

  1. しやぼんだま死後は鏡の無き世界 佐々木啄実【季語=石鹸玉(春)】
  2. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第128回】井越芳子
  4. 【秋の季語】秋の空
  5. 【連載】新しい短歌をさがして【14】服部崇
  6. つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】
  7. 春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第59回】鈴木節子
  9. 米国のへそのあたりの去年今年 内村恭子【季語=去年今年(冬)】
  10. 【#21】中国大連の猫
PAGE TOP