季語・歳時記

【新年の季語】松の内

新年の季語(1月)】松の内

【ミニ解説】

松七日」のこと。

正月」は、新しい年が始まった数日間のことを指しますが、そのなかでもとりわけ、1月1日から1月3日までを「三が日」、一般的には1月7日までを「松の内」または「松七日」と呼び分けます。「松の内」は、「門松」の立ててある期間でもあります。「注連の内」とも。

松七日が過ぎると「松過」となります。


【松の内(上五)】
松の内相見ゆこと美しく 後藤夜半
松の内訃音二つにとどめ得つ 皆吉爽雨
松の内妻と遊んでしまひけり 川口松太郎
松の内すでに足袋裏よごれけり 吉屋信子

【松の内(中七)】

【松の内(下五)】
ほろび行くものの姿や松の内 高浜虚子
本栖湖のさゞなみ見たり松の内 渡邊水巴
はらからの訪ひつ訪はれつ松の内 星野立子
足袋底のうすき汚れや松の内 三橋鷹女
うとまれて炭屋炭ひく松の内 菖蒲あや
しづかなる雨一夜あり松の内 能村登四郎


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】冴返る
  2. 【夏の季語】草田男忌/炎熱忌
  3. 【秋の季語】天の川
  4. 【冬の季語】寒の内
  5. 【春の季語】葱の花
  6. 【春の季語】春寒
  7. 【夏の季語】夏の蝶
  8. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】寒し
  2. 【春の季語】霞
  3. 渚にて金澤のこと菊のこと 田中裕明
  4. 【冬の季語】寒晴
  5. 洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】
  6. あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子【季語=あきざくら(秋)】
  7. にんじんサラダわたし奥様ぢやないぞ 小川楓子【季語=にんじん(冬)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第14回】辻村麻乃
  9. みちのくに戀ゆゑ細る瀧もがな 筑紫磐井【季語=滝(夏)】
  10. 【春の季語】沙翁忌

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年8月分】
  2. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  3. 【#26-2】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(2)
  4. 桜貝長き翼の海の星 波多野爽波【季語=桜貝(春)】 
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第65回】柳元佑太
  6. 仰向けに冬川流れ無一文 成田千空【季語=冬川(冬)】
  7. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太
  8. 暗闇の眼玉濡さず泳ぐなり 鈴木六林男【季語=泳ぐ(夏)】
  9. 【春の季語】巣箱
  10. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8
PAGE TOP