冬の季語

【冬の季語】冬に入る

【冬の季語=初冬(11月)】冬に入る

【ミニ解説】

太陽暦の11月8日ごろ、冬の最初の日、すなわち「立冬」のこと。

二十四節気のひとつである「立冬」と比べて、身体を通じて、冬に入っていくことを確認するような実感がある。


【冬に入る(上五)】
冬に入る真夜中あらき月の雨 飯田蛇笏
冬に入る見分け難きは枯木と死木 三橋鷹女
冬に入る月あきらかや松の上 久保田万太郎
冬に入る照れる所へ水捨てて 細見綾子
冬に入るぐうたら山のまろやかに 文挟夫佐恵
冬に入るいちばん遠い杉として 鎌倉佐弓

【冬に入る(中七)】

【冬に入る(下五)】
菊の香や月夜ながらに冬に入る 正岡子規
佐久の郡ものの音なく冬に入る 前田普羅
この池の浮葉の数や冬に入る 高野素十
瀧をみて戻りの道の冬に入る 波多野爽波
筆業の危機ばかりなり冬に入る 石塚友二
飯店の鸚鵡朗らか冬に入る 能城檀
ひとり居の飲食も身も冬に入る 森澄雄
草の根も深き木の根も冬に入る 藤田湘子
齢のみ自己新記録冬に入る 三橋敏雄
いそがせる心は別に冬に入る 稲畑汀子
あやとりのエッフェル塔も冬に入る 有馬朗人
新聞紙角をするどく冬に入る 宇多喜代子
鯉動くその下の鯉冬に入る 嶋田麻紀
山の音山へかへりて冬に入る 石嶌岳
再臨を説く拡声器冬に入る 仁平勝
きつちりと巻かれしホース冬に入る 髙田正子
くつしたのちひさきフリル冬に入る 千野千佳


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】九月
  2. 【春の季語】朝桜
  3. 【春の季語】春
  4. 【冬の季語】寒し
  5. 【冬の季語】蕪
  6. 【春の季語】恋猫
  7. 【冬の季語】寒晴
  8. 【冬の季語】寒の内

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】草いきれ
  2. 愛されずして沖遠く泳ぐなり 藤田湘子【季語=泳ぐ(夏)】
  3. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】
  4. 未婚一生洗ひし足袋の合掌す 寺田京子【季語=足袋(冬)】
  5. 【夏の季語】入梅
  6. 【夏の季語】泰山木の花
  7. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
  9. 【連載】新しい短歌をさがして【12】服部崇
  10. ががんぼの何が幸せ不幸せ 今井肖子【季語=ががんぼ(夏)】

Pickup記事

  1. 特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】
  2. 【夏の季語】蜘蛛
  3. いつまでもからだふるへる菜の花よ 田中裕明【季語=菜の花(春)】 
  4. 煮し蕗の透きとほりたり茎の虚 小澤實【季語=蕗(夏)】
  5. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月16日配信分】
  7. 暮るるほど湖みえてくる白露かな 根岸善雄【季語=白露(秋)】
  8. 草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季【季語=涼し(夏)】
  9. 「けふの難読俳句」【第1回】「直会」
  10. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
PAGE TOP