季語・歳時記

【新年の季語】春の七種(七草)

新年の季語(1月)】春の七種(七草)

人日」とも呼ばれる1月7日の朝に春の「七種」(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の入った「七種粥」を作るという風習がある。「春七種(春七草)」とも。

秋には「秋の七草」(ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ)がある。

*節句としての新年の季語「七種」は、こちらのページを参照のこと。


【春の七種(七草)(上五)】

【春の七種(七草)(中七)】
たとへばや春の七草枯園に 久保田万太郎
寄植の春の七草老いにけり 大場白水郎
百花園春の七草籠に盛り 山口青邨
雪を被て春の七草名札のみ 大橋櫻坡子
人戀し春の七種数ふれば 加倉井秋を
三渓園春の七草寄植ゑに 飯島晴子

【春の七種(七草)(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】浜下り
  2. 【夏の季語】雲の峰
  3. 【冬の季語】忘年会
  4. 【春の季語】山桜
  5. 【冬の季語】小六月
  6. 【冬の季語】熊穴に入る
  7. 【新年の季語】注連の内
  8. 【秋の季語】秋の空

おすすめ記事

  1. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  2. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第93回】井上弘美
  4. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第4回】
  5. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月15日配信分】
  7. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  9. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年6月分】

Pickup記事

  1. 【年越し恒例】くま太郎とうさ子の「セポクリゆく年くる年」【2020年→2021年】
  2. おにはにはにはにはとりがゐるはるは 大畑等
  3. 靴音を揃えて聖樹まで二人 なつはづき【季語=聖樹(冬)】
  4. 「けふの難読俳句」【第3回】「象」
  5. 雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子【季語=雪折(冬)】 
  6. 【秋の季語】秋草
  7. ぽつぺんを吹くたび変はる海の色 藺草慶子【季語=ぽつぺん(新年)】
  8. 【春の季語】蟻穴を出づ
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第73回】芥ゆかり
  10. 此木戸や錠のさされて冬の月 其角【季語=冬の月(冬)】
PAGE TOP