季語・歳時記

【春の季語】巣箱

【春の季語=三春(2月〜4月)】巣箱

春になって気温が上昇してくると、鳥の繁殖期がはじまる。

主に野性の小鳥の繁殖を助けるために樹木に取りつけるのが「巣箱」である。

人とは一定以上の距離を保っている野鳥も、繁殖期にかけては人間の生活圏に近くなり、その賑やかさに春らしさを感じることもある。

自然にできる「鳥の巣」も、「鳥の恋」や「鳥交る」もまた春の季語。


【巣箱(上五)】
巣箱より家がどんどん高くなる 雪我狂流
巣箱掛け最初の雨が降つてをり 小池康生

【巣箱(中七)】
遠目にもしかと巣箱の新しく 大牧広
幹軽くたたきて巣箱掛けにけり 広渡敬雄
人の世に巣箱を架けて兜太逝く 津久井紀代
頰杖や巣箱に鳥の入るまで 上田りん
考へたすゑに巣箱へ入りけり 生駒大祐
やはらかく鳥は巣箱を出づるかな 中西亮太

【巣箱(下五)】
としよりのはるか高みに巣箱あり 大牧広
白毫は意を通す孔巣箱にも  中原道夫
未生なる一羽のための巣箱かな 櫂未知子
さむさうなあたたかさうな巣箱かな 対中いずみ
どこからも狙はれさうな巣箱かな 前山真理
人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子
ワインの名刻まれてある巣箱かな 堀切克洋
卒塔婆の三本通る巣箱かな 小山玄紀

【ほかの季語と】
リラ冷えや巣箱に欲しき時計台  鷹羽狩行
巣箱から氷柱ひとすぢかがやけり 浅井敏子
巣箱みな古びて木々の芽吹きけり  長郷善隆


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  2. 【冬の季語】春待つ
  3. 【夏の季語】筍
  4. 【夏の季語】泰山木の花
  5. 【冬の季語】浮寝鳥
  6. 【冬の季語】狐
  7. 【秋の季語】蕎麦の花
  8. 【毛の俳句】

おすすめ記事

  1. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】
  2. 酔うて泣きデザートを食ひ年忘 岸本尚毅【季語=年忘(冬)】
  3. どつさりと菊着せられて切腹す 仙田洋子【季語=菊(秋)】
  4. 【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年5月分】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月22日配信分】
  7. 蓑虫の蓑脱いでゐる日曜日 涼野海音【季語=蓑虫(秋)】
  8. 火達磨となれる秋刀魚を裏返す 柴原保佳【季語=秋刀魚(秋)】
  9. パンクスに両親のゐる春炬燵 五十嵐筝曲【季語=春炬燵(春)】
  10. 虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会 飴山實【季語=初句会(新年)】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】福寿草
  2. 晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ 篠田悌二郎【季語=躑躅(春)】
  3. 中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】
  4. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【2】/戸矢一斗(「銀漢」同人)
  5. 【秋の季語】秋山
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【6】/宇志やまと(「銀漢」同人)
  7. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)
  8. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第41回】 赤城山と水原秋櫻子
  10. 天女より人女がよけれ吾亦紅 森澄雄【季語=吾亦紅(秋)】
PAGE TOP