季語・歳時記

【春の季語】春菊

【春の季語=三春(2〜4月)】春菊

「菊」は秋に花を咲かせるのに対して、春に黄色い花を咲かせる。

日常的に「春菊」といえば、花ではなく葉のことを指すのが一般的。サラダやおひたし、鍋物など、食用とする。花は観賞用となる。

俳句では葉も花も春季のものとして詠まれている。


【春菊(上五)】
春菊や袋大きな見舞妻 石田波郷
春菊の香や癒えてゆく朝すがし 古賀まり子
春菊を洗へば水も香を放つ 鷹羽狩行
春菊が咲いてともかく妻で母 池田澄子
春菊や料理教室みな男 仲谷あきら

【春菊(中七)】

【春菊(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】杉の花
  2. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱
  3. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  4. 【夏の季語】花火
  5. 【夏の季語】夜の秋
  6. 【春の季語】旧正
  7. 【春の季語】大試験
  8. 【冬の季語】寒し

おすすめ記事

  1. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  2. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
  3. さうらしく見えてだんだん鴉の巣 大畑善昭【季語=鴉の巣(春)】
  4. 潮の香や野分のあとの浜畠 齋藤俳小星【季語=野分(秋)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第32回】城ヶ島と松本たかし
  6. 【冬の季語】鬼やらい
  7. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】
  8. 【冬の季語】梅探る
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年11月分】
  10. こういうひとも長渕剛を聴くのかと勉強になるすごい音漏れ 斉藤斎藤

Pickup記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月4日配信分】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第2回】小滝肇
  3. 【冬の季語】襟巻
  4. 赤き茸礼讃しては蹴る女 八木三日女【季語=茸(秋)】
  5. 飛んでゐる蝶にいつより蜂の影 中西夕紀【季語=蝶・蜂(春)】
  6. 聞えない耳なら石榴ぶらさげよ 金原まさ子【季語=石榴(秋)】
  7. 指入れてそろりと海の霧を巻く 野崎憲子【季語=海霧(夏)】
  8. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  9. 【冬の季語】冬日和
  10. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
PAGE TOP