【夏の季語】空蟬

」のぬけがらのこと。


【空蟬(上五)】
空蟬のいづれも力抜かずゐる   阿部みどり女
空蝉に雨水たまり透きとほる    篠原梵
空蝉のなかあはあはと風が吹く   鍵和田秞子
空蟬やいのち見事に抜けゐたり  片山由美子
空蟬より俺寒くこわれ出ていたり 平田修
空蟬を集めすぎたる家族かな   岡田由季
空蟬と分らぬほどの砕けやう   小川春休

【空蟬(中七)】
襖しめて空蟬を吹きくらすかな  飯島晴子
かりそめに空蝉を置く山河かな   齋藤愼爾
父の木とよぶ空蝉があまたの木   折原あきの
ふるさとにわが空蝉は突伏して   正木ゆう子
それは少し無理空蝉に入るのは 正木ゆう子
旧姓といふ空蝉に似たるもの 辻美奈子
花とみまがふうつせみの形あり   中田剛

【空蟬(下五)】


関連記事