連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」パテ・ド・カンパーニュ


パテ・ド・カンパーニュ

Pâté de campagne


晴天が続いています。暑さの中にもからりとした秋の風が吹いて、爽やかですね。

パテ・ド・カンパーニュ。人が集まるときによく作るわが家の定番おつまみ。豚挽き肉に鶏むね、鶏レバー、時には猪肉なども使います。
ポイントは焼き上がりを氷水に当てて急冷することと、その際しっかり重しをかけること。陶器のテリーヌ型に合わせて、毎回ダンボールを切る(重しをのせる板にするため)ところから始めるのが、たのしい。

生ハムやソーセージなどのシャルキュトリと盛り合わせて、ディジョンマスタードと、コーニッションと呼ばれる小ぶりのきゅうりのピクルスを添えます。赤ワインに合いますよ。
私はバゲットに挟んで、ピクニックやスポーツ観戦に持って行くのも大好きです。

花薄風のもつれは風が解く  福田蓼汀

季語【花薄】【芒】【すすき】【秋の風】【爽やか】【秋暑し】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「体育+俳句」【第2回】西山ゆりこ+ダンス
  2. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)…
  3. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#19
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第18回】谷岡健彦
  5. 野崎海芋の「たべる歳時記」 七草粥
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(5)/対中いずみさん
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第1回】武田禪次
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年7月分】

おすすめ記事

  1. 此木戸や錠のさされて冬の月 其角【季語=冬の月(冬)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【19】/鈴木淳子(「銀漢」同人)
  3. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】
  4. 夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】
  5. 紫陽花剪るなほ美しきものあらば剪る 津田清子【季語=紫陽花(夏)】
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年5 月分】
  7. あれは伊予こちらは備後春の風 武田物外【季語=春の風(春)】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  9. 来よ来よと梅の月ヶ瀬より電話 田畑美穂女【季語=梅 (春)】
  10. 年玉受く何も握れぬ手でありしが 髙柳克弘【季語=年玉(新年)】

Pickup記事

  1. 浜風のほどよき強さ白子干す 橋川かず子【季語=白子干す(春)】
  2. 白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】
  3. 花の影寝まじ未来が恐しき 小林一茶【季語=花の影(春)】
  4. 鏡台や猟銃音の湖心より 藺草慶子【季語=猟(冬)】
  5. じゆてーむと呟いてゐる鯰かな 仙田洋子【季語=鯰(夏)】
  6. 【連載】新しい短歌をさがして【2】服部崇
  7. ハイシノミカタ【#5】「藍花」(川合牛蒡編集長)
  8. 祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
  9. 未生以前の石笛までも刎ねる 小野初江
  10. こういうひとも長渕剛を聴くのかと勉強になるすごい音漏れ 斉藤斎藤
PAGE TOP