俳人のホンダナ!

【連載】俳人のホンダナ!#3 三島広志


読書の秋!ということで
俳人に「ホンダナ」を少しだけ見せていただくコーナーです。

俳人は隠れたブックコンシェルジュですよ。
おもしろそうな本に出会える、はず。


【新連載】
俳人のホンダナ! #3

三島広志


【気になるホンダナの本の詳細はこちら】

1)増永静人『指圧』医道の日本社、1994年

2)増永静人『経絡と指圧』医道の日本社、1997年

3)Shizuto Masunaga, Zen Imagery Exercises: Meridian Exercises for Wholesome Living, Japan Pubns, 1987

4)平井照敏『俳句開眼―十七音詩型創造のたのしさ』有斐閣、1979年

5)三浦つとむ『弁証法はどういう科学か』講談社現代新書、1968年

6)市川浩『精神としての身体』講談社学術文庫、1992年

7)黒田杏子(編)『証言・昭和の俳句 増補新装版』コールサック社、2021年

8)坪井繁幸『極意―精神と肉体のドラマ・武道』潮文社、1973年

9)宮澤賢治『イーハトヴ童話 注文の多い料理店』日本近代文学館、1969年

10)宮澤賢治 『春と修羅』日本近代文学館、1972年


【気になるホンダナ俳人のプロフィール】
三島広志(みしま・ひろし)
1954年広島生まれ、愛知育ち。
所属結社「藍生俳句会」(黒田杏子主宰) 「いぶき俳句会」(今井豊・中岡毅雄共同主宰) 所属。
過去 「鹿火屋」(原コウ子、原裕主宰) 「槇」(平井照敏主宰) 「地表」(小川双々子主宰) 
   「短歌人」「中部短歌」など短歌結社にも短期所属。 
受賞 藍生大賞、藍生賞、藍生新人賞など。
句集 『天職』2020年上梓
ブログ 游氣風信 http://yukijuku.blogspot.com/
Note https://note.com/mishimahiroshi
Facebook hiroshi.mishima
Twitter  @mishimahiroshi


【「俳人のホンダナ!」バックナンバー】


#2 小谷由果さん(「蒼海」)のホンダナ!
#1 根岸哲也さん(「澤」)のホンダナ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  2. コンゲツノハイク(結社推薦句)【3月5日締切】
  3. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#06】落語と猫と
  4. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋につい…
  5. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッ…
  6. 「野崎海芋のたべる歳時記」モワルー・オ・ショコラ
  7. 「野崎海芋のたべる歳時記」和風ロールキャベツ
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第34回】鎌倉と星野立子

おすすめ記事

  1. あとからの蝶美しや花葵 岩木躑躅【季語=花葵(夏)】
  2. 【秋の季語】紫式部の実/式部の実 実紫 子式部
  3. ひと魂でゆく気散じや夏の原 葛飾北斎【季語=夏の原(夏)】
  4. 霧晴れてときどき雲を見る読書 田島健一【季語=霧(秋)】
  5. 【夏の季語】ごきぶり
  6. 回廊をのむ回廊のアヴェ・マリア 豊口陽子
  7. 【冬の季語】日向ぼっこ
  8. 誰も口にせぬ流氷の向かうの地 塩崎帆高【季語=流氷(春)】
  9. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#02】猫を撮り始めたことについて
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第114回】中村かりん

Pickup記事

  1. しかと押し朱肉あかあか冬日和 中村ひろ子(かりん)【季語=冬日和(冬)】
  2. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】
  3. 干されたるシーツ帆となる五月晴 金子敦【季語=五月晴(夏)】
  4. 来よ来よと梅の月ヶ瀬より電話 田畑美穂女【季語=梅 (春)】
  5. Tシャツの干し方愛の終わらせ方 神野紗希【季語=Tシャツ(夏)】
  6. 【#43】愛媛県歴史文化博物館の歴史展示ゾーン
  7. 秋うらら他人が見てゐて樹が抱けぬ 小池康生【季語=秋うらら(秋)】
  8. 【冬の季語】実南天
  9. 【新年の季語】初句会
  10. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第14回】
PAGE TOP