セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
全記事
鱗kokeraだより【2025年3月の鱗kokera】
2025.04.11
連載・よみもの
鱗kokeraだより
自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】
2025.04.11
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】胡蝶
2025.04.11
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】霞む
2025.04.10
季語・歳時記
春の季語
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
2025.04.10
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】
2025.04.10
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】春
2025.04.10
季語・歳時記
春の季語
初蝶や働かぬ日と働く日々 西川火尖【季語=初蝶(春)】
2025.04.09
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】初蝶
2025.04.09
季語・歳時記
【春の季語】春の星
2025.04.09
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】口熱
2025.04.09
季語・歳時記
春の季語
【新連載】青木亮人/雨読筆耕録【#1】台湾東部、花蓮市の小籠包(2)
2025.04.08
連載・よみもの
晴耕雨読録
本当にこの雨の中を行かなくてはだめか パスカ
2025.04.08
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【新連載】青木亮人/雨読筆耕録【#1】台湾東部、花蓮市の小籠包(1)
2025.04.07
連載・よみもの
晴耕雨読録
木枯らしや飯を許され沁みている 平田修【季語=木枯らし(冬)】
2025.04.07
ハイクノミカタ
細村星一郎
【春の季語】春闌く
2025.04.07
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】躑躅
2025.04.07
季語・歳時記
春の季語
【第34回】新しい短歌をさがして/服部崇
2025.04.07
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【春の季語】どんたく
2025.04.06
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】三伏
2025.04.06
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】春星
2025.04.06
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】蕨
2025.04.06
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】花吹雪
2025.04.06
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】夏隣
2025.04.06
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】夏近し
2025.04.06
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】アイスクリーム
2025.04.06
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】残花
2025.04.05
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】鈴蘭
2025.04.05
季語・歳時記
夏の季語
風なくて散り風来れば花吹雪 柴田多鶴子【季語=花吹雪(春)】
2025.04.05
ハイクノミカタ
吉田林檎
【春の季語】鳥雲に
2025.04.05
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】メーデー
2025.04.04
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】マイケル・ジャクソン忌
2025.04.04
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】夏
2025.04.04
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】跣足(裸足)
2025.04.04
季語・歳時記
夏の季語
今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(春)】
2025.04.04
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】業平忌
2025.04.04
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蠅叩
2025.04.04
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】更衣
2025.04.03
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】雪柳
2025.04.03
季語・歳時記
春の季語
ものの芽や年譜に死後のこと少し 津川絵理子【季語=ものの芽(春)】
2025.04.03
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【秋の季語】竹の春
2025.04.03
季語・歳時記
秋の季語
【春の季語】竹の秋
2025.04.03
季語・歳時記
春の季語
【冬の季語】枯園
2025.04.03
季語・歳時記
冬の季語
【夏の季語】蛇衣を脱ぐ
2025.04.03
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】紀元節
2025.04.03
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】穀象
2025.04.03
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】蕗味噌
2025.04.02
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】五月晴
2025.04.02
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】春嵐
2025.04.02
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】クレマチス
2025.04.02
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】竹秋
2025.04.02
季語・歳時記
春の季語
【冬の季語】冬菫
2025.04.02
季語・歳時記
冬の季語
【夏の季語】若楓
2025.04.02
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】青楓
2025.04.02
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】沢蟹
2025.04.02
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蟹
2025.04.02
季語・歳時記
夏の季語
知り合うて別れてゆける春の山 藤原暢子【季語=春の山(春)】
2025.04.02
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第7回】仮名手本忠臣蔵と歌舞伎と俳句
2025.04.02
連載・よみもの
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
【春の季語】亀鳴く
2025.04.02
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】ものの芽
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】猛暑
2025.04.01
季語・歳時記
夏の季語
【第11回石田波郷新人賞】谷田部慶太「はや濁る」(20句)
2025.04.01
俳句賞の人びと
【春の季語】蕗の薹
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】風車
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】春日影
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
竹秋の恐竜柄のシャツの母 彌榮浩樹【季語=竹秋(春)】
2025.04.01
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】レタス
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】新樹
2025.04.01
季語・歳時記
夏の季語
【冬の季語】ボジョレーヌーボー
2025.04.01
季語・歳時記
冬の季語
【秋の季語】冬隣
2025.04.01
季語・歳時記
秋の季語
【春の季語】入学
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】遅日
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】遅き日
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
【夏の季語】蛆(虫)
2025.04.01
季語・歳時記
夏の季語
【春の季語】クローバー
2025.04.01
季語・歳時記
春の季語
別々に拾ふタクシー花の雨 岡田史乃【季語=花の雨(春)】
2025.03.31
ハイクノミカタ
篠崎央子
【春の季語】春眠
2025.03.30
季語・歳時記
春の季語
【林檎の本#2】常見陽平『50代上等! 理不尽なことは「週刊少年ジャンプ」から学んだ』(平凡社新書)
2025.03.29
ハイクノミカタ
俳句の本たち
吉田林檎
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年3月分】
2025.03.28
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
さよなら/私は/十貫目に痩せて/さよなら 高柳重信
2025.03.27
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】花見
2025.03.27
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】長閑
2025.03.26
季語・歳時記
春の季語
宙吊りの東京の空春の暮 AI一茶くん【季語=春の暮(春)】
2025.03.26
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
蚕のねむりいまうつしよで呼ぶ名前 大西菜生【季語=蚕(春)】
2025.03.25
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】甘茶
2025.03.25
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】椿
2025.03.24
季語・歳時記
春の季語
山彦の落してゆきし椿かな 石田郷子【季語=椿(春)】
2025.03.24
ハイクノミカタ
吉田林檎
野遊のしばらく黙りゐる二人 涼野海音【季語=野遊(春)】
2025.03.24
ハイクノミカタ
篠崎央子
【春の季語】野遊
2025.03.24
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】水温む
2025.03.24
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】春の暮
2025.03.23
季語・歳時記
春の季語
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第18回】2012年 阪神大賞典 オルフェーヴル
2025.03.23
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
ひまわりの種喰べ晴れるは冗談冗談 平田修
2025.03.23
ハイクノミカタ
細村星一郎
【春の季語】花の雨
2025.03.22
季語・歳時記
春の季語
【春の季語】春の山
2025.03.21
季語・歳時記
春の季語
Arab and Jew /walk past each other:/blind alleyway Rick Black
2025.03.20
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
鱗kokeraだより【2025年2月の鱗kokera】
2025.03.19
連載・よみもの
鱗kokeraだより
寄り合つて散らばり合つて春の雲 黛執【季語=春の雲(春)】
2025.03.19
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【春の季語】春の雲
2025.03.19
季語・歳時記
春の季語
春深く剖かるるさえアラベスク 九堂夜想【季語=春深し(春)】
2025.03.18
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
»
週間ランキング
1位
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年7月分】
2位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
3位
【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
4位
水蜘蛛を孕むまぶしい仮眠かな 未補【季語=水蜘蛛(夏)】
5位
夕立の真只中を走り抜け 高濱年尾【季語=夕立(夏)】
6位
コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
7位
【夏の季語】田植
8位
どの部屋に行つても暇や夏休み 西村麒麟【季語=夏休み(夏)】
9位
夏帽子大きく振りて角曲がる 大角泰子【季語=夏帽子(夏)】
10位
短夜をあくせくけぶる浅間哉 一茶【季語=短夜(夏)】
月間ランキング
1位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
2位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
3位
【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
4位
遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
5位
【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
6位
合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
7位
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第10回】近松門左衛門と俳句
8位
恋となる日数に足らぬ祭かな いのうえかつこ【季語=祭(夏)】
9位
【冬の季語】綿虫
10位
【夏の季語】花火
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE