セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事

【冬の季語】冬の波(冬の浪・冬の濤)

  • 2024.11.21
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】盆

  • 2024.11.21
  • 季語・歳時記秋の季語

常連とならぬ気安さ帰り花 吉田哲二【季語=帰り花(冬)】

  • 2024.11.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【冬の季語】返り花(帰り花)

  • 2024.11.21
  • 季語・歳時記冬の季語

読み終へて本に厚さや十二月 鈴木総史【季語=十二月(冬)】

  • 2024.11.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【冬の季語】十二月

  • 2024.11.20
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】盂蘭盆

  • 2024.11.20
  • 季語・歳時記秋の季語

【冬の季語】底冷

  • 2024.11.20
  • 季語・歳時記冬の季語

【冬の季語】冬の山

  • 2024.11.20
  • 季語・歳時記冬の季語

【冬の季語】外套

  • 2024.11.19
  • 季語・歳時記冬の季語

【冬の季語】薬喰

  • 2024.11.19
  • 季語・歳時記冬の季語

冬の虹忘れてそして忘れ去る 藤井あかり【季語=冬の虹(冬)】

  • 2024.11.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

冬麗や泣かれて抱けば腹突かれ 黒岩徳将【季語=冬麗(冬)】

  • 2024.11.18
  • ハイクノミカタ篠崎央子

切り株に目しんしんと入ってった 平田修

  • 2024.11.17
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

【冬の季語】七五三

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記冬の季語

【新年の季語】縫初

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記新年の季語

【新年の季語】初笑

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記新年の季語

【新年の季語】笑初

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記新年の季語

【冬の季語】寒鴉

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記冬の季語

【夏の季語】茄子

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記夏の季語

【夏の季語】夏痩

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記夏の季語

【秋の季語】草市

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記秋の季語

【冬の季語】河豚

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記冬の季語

【春の季語】風船

  • 2024.11.17
  • 季語・歳時記春の季語

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第13回】1989年 マイルチャンピオンシップ オグリキャップ

  • 2024.11.16
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

茅枯れてみづがき山は蒼天に入る   前田普羅【季語=枯る(冬)】

  • 2024.11.16
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【冬の季語】切干

  • 2024.11.15
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】墓参

  • 2024.11.15
  • 季語・歳時記秋の季語

菰巻いて松は翁となりにけり 大石悦子【季語=菰巻く(冬)】

  • 2024.11.15
  • ハイクノミカタ塚本武州

母の目の前で沸かして湯たんぽへ 守屋明俊【季語=湯たんぽ(冬)】

  • 2024.11.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【秋の季語】紅葉(黄葉)

  • 2024.11.14
  • 季語・歳時記秋の季語

神の旅耳にあかるき風過ぎて 中西亮太【季語=神の旅(冬)】

  • 2024.11.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

咳込めど目は物を見てゐてかなし 京極杞陽【季語=咳(冬)】

  • 2024.11.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ひょんの笛ことばにしては愛逃ぐる 池冨芳子【季語=ひょんの笛(秋)】

  • 2024.11.11
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【夏の季語】Tシャツ

  • 2024.11.11
  • 季語・歳時記夏の季語

【冬の季語】酉の市

  • 2024.11.10
  • 季語・歳時記冬の季語

【夏の季語】裸

  • 2024.11.10
  • 季語・歳時記夏の季語

木枯らし俺の中から出るも又木枯らし 平田修【季語=木枯(冬)】

  • 2024.11.10
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

【冬の季語】紅葉散る

  • 2024.11.10
  • 季語・歳時記冬の季語

【冬の季語】冬ざれ

  • 2024.11.10
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】風の盆

  • 2024.11.09
  • 季語・歳時記秋の季語

落葉道黙をもて人黙らしむ   藤井あかり【季語=落葉(冬)】

  • 2024.11.09
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【春の季語】蜂

  • 2024.11.08
  • 季語・歳時記春の季語

【冬の季語】冬の蜂

  • 2024.11.08
  • 季語・歳時記冬の季語

【冬の季語】冬蜂

  • 2024.11.08
  • 季語・歳時記冬の季語

海に出て木枯帰るところなし 山口誓子【季語=木枯(冬)】

  • 2024.11.08
  • ハイクノミカタ塚本武州

【冬の季語】冬の日

  • 2024.11.07
  • 季語・歳時記冬の季語

立冬や日向に立てば湧く力 名取里美【季語=立冬(冬)】

  • 2024.11.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【冬の季語】立冬

  • 2024.11.07
  • 季語・歳時記冬の季語

小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第2回】市川猿翁二代の俳句と永井荷風・久保田万太郎・水原秋櫻子

  • 2024.11.06
  • 連載・よみもの小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」

うれしさの木の香草の香木の実の香 黒田杏子【季語=木の実(秋)】

  • 2024.11.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あはれ子の夜寒の床の引けば寄る 中村汀女【季語=夜寒(秋)】

  • 2024.11.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鱗kokeraだより【2024年10月の鱗kokera】

  • 2024.11.05
  • 連載・よみもの鱗kokeraだより

温め酒女友達なる我に 阪西敦子【季語=温め酒(秋)】

  • 2024.11.04
  • ハイクノミカタ篠崎央子

日の綿に座れば無職のひとりもいい 平田修

  • 2024.11.03
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

【第29回】新しい短歌をさがして/服部崇

  • 2024.11.03
  • 連載・よみもの服部崇の「新しい短歌をさがして」

とんぼ連れて味方あつまる山の国 阿部完市【季語=とんぼ(秋)】

  • 2024.11.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【冬の季語】熱燗

  • 2024.11.01
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】瓢の笛

  • 2024.11.01
  • 季語・歳時記秋の季語

【秋の季語】瓢の実

  • 2024.11.01
  • 季語・歳時記秋の季語

おのづから腕組むこともそぞろ寒 坊城としあつ【季語=そぞろ寒(秋)】

  • 2024.11.01
  • ハイクノミカタ塚本武州

【秋の季語】秋雨

  • 2024.11.01
  • 季語・歳時記秋の季語

【冬の季語】冬泉

  • 2024.11.01
  • 季語・歳時記冬の季語

【冬の季語】冬の虹

  • 2024.11.01
  • 季語・歳時記冬の季語

一人一個ぼうぶら持つて前進す 小山玄紀【季語=ぼうぶら(秋)】

  • 2024.10.31
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あきさめや肌つつみゆく旅衣 鈴木しづ子【季語=秋雨(秋)】

  • 2024.10.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蜻蛉やヒーローショーの殴る蹴る 三橋五七【季語=蜻蛉(秋)】

  • 2024.10.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

冬前にして四十五曲げた川赤い 平田修

  • 2024.10.29
  • ハイクノミカタ細村星一郎

【秋の季語】木の実

  • 2024.10.27
  • 季語・歳時記秋の季語

初鴨の一直線に水ひらく 月野ぽぽな【季語=初鴨(秋)】

  • 2024.10.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【#48】アドバイス

  • 2024.10.26
  • 連載・よみもの青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】

野分会十とせ経しこと年尾の忌 稲畑汀子【季語=年尾の忌(秋)】

  • 2024.10.25
  • ハイクノミカタ塚本武州

身に入むやふた親の亡き家の鍵 吉田祥子【季語=身に入む(秋)】

  • 2024.10.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

巣をあるく蜂のあしおと秋の昼 宇佐美魚目【季語=秋の昼(秋)】

  • 2024.10.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【書評】久留島元『天狗説話考』(白澤社/現代書館)

  • 2024.10.22
  • 連載・よみもの俳句の本たち

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな 中村汀女【季語=蜻蛉(秋)】

  • 2024.10.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【特別寄稿】『澤田和弥句文集』編者のことば

  • 2024.10.21
  • 連載・よみもの特別寄稿

冷やかに傷を舐め合ふ獣かな 澤田和弥【季語=冷やか(秋)】

  • 2024.10.21
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【冬の季語】冬の星

  • 2024.10.20
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】夜寒

  • 2024.10.20
  • 季語・歳時記秋の季語

俺の血が根っこでつながる寒い川 平田修【季語=寒い(冬)】

  • 2024.10.20
  • ハイクノミカタ細村星一郎

【冬の季語】冬銀河

  • 2024.10.20
  • 季語・歳時記冬の季語

【秋の季語】温め酒

  • 2024.10.20
  • 季語・歳時記秋の季語

ついそこと言うてどこまで鰯雲 宇多喜代子【季語=鰯雲(秋)】

  • 2024.10.19
  • ハイクノミカタ吉田林檎

麻薬うてば十三夜月遁走す 石田波郷【季語=十三夜(秋)】

  • 2024.10.18
  • ハイクノミカタ塚本武州

秋麗の柩にもたれ眠りけり 藤田直子【季語=秋麗(秋)】

  • 2024.10.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【冬の季語】寒夜

  • 2024.10.17
  • 季語・歳時記冬の季語

柿の色とにかく生きなさいの色 宮崎斗士【季語=柿(秋)】

  • 2024.10.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

とんばうの集ふあたりに加はる子 矢野玲奈【季語=蜻蛉(秋)】

  • 2024.10.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第12回】2003年 府中牝馬ステークス レディパステル&ローズバド

  • 2024.10.13
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

六畳葉っぱの死ねない唇の元気 平田修

  • 2024.10.13
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

釣銭のかすかな湿り草紅葉 村上瑠璃甫【季語=草紅葉(秋)】

  • 2024.10.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

【秋の季語】初鴨

  • 2024.10.12
  • 季語・歳時記秋の季語

【秋の季語】草紅葉(草の錦)

  • 2024.10.12
  • 季語・歳時記秋の季語

【#47】夜の路地

  • 2024.10.11
  • 連載・よみもの青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】

【秋の季語】秋の昼

  • 2024.10.11
  • 季語・歳時記秋の季語

歯をもつてぎんなん割るや日本の夜 加藤楸邨【季語=銀杏(秋)】

  • 2024.10.11
  • ハイクノミカタ塚本武州

【秋の季語】夜寒

  • 2024.10.11
  • 季語・歳時記秋の季語

今生のいまが倖せ衣被 鈴木真砂女【季語=衣被(秋)】

  • 2024.10.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

泣くときの唇伸びて月夜かな 池田澄子【季語=月夜(秋)】

  • 2024.10.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年7月分】
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
  3. 3位

    【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
  4. 4位

    水蜘蛛を孕むまぶしい仮眠かな 未補【季語=水蜘蛛(夏)】
  5. 5位

    夕立の真只中を走り抜け 高濱年尾【季語=夕立(夏)】
  6. 6位

    コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
  7. 7位

    【夏の季語】田植
  8. 8位

    どの部屋に行つても暇や夏休み 西村麒麟【季語=夏休み(夏)】
  9. 9位

    夏帽子大きく振りて角曲がる 大角泰子【季語=夏帽子(夏)】
  10. 10位

    短夜をあくせくけぶる浅間哉 一茶【季語=短夜(夏)】
月間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
  3. 3位

    【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
  4. 4位

    遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
  5. 5位

    【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
  6. 6位

    合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
  7. 7位

    小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第10回】近松門左衛門と俳句
  8. 8位

    恋となる日数に足らぬ祭かな いのうえかつこ【季語=祭(夏)】
  9. 9位

    【冬の季語】綿虫
  10. 10位

    【夏の季語】花火
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE