セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎所縁俳句」
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
鱗kokeraだより
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
吉田発酵の「きょうのパン句。」
服部崇の「新しい短歌をさがして」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
書架探訪
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
記事
ハイクノミカタ
ハイクノミカタ
別々に拾ふタクシー花の雨 岡田史乃【季語=花の雨(春)】
2025.03.31
【林檎の本#2】常見陽平『50代上等! 理不尽なことは「週刊少年ジャンプ」から学んだ』(平凡社新書)
2025.03.29
さよなら/私は/十貫目に痩せて/さよなら 高柳重信
2025.03.27
宙吊りの東京の空春の暮 AI一茶くん【季語=春の暮(春)】
2025.03.26
蚕のねむりいまうつしよで呼ぶ名前 大西菜生【季語=蚕(春)】
2025.03.25
山彦の落してゆきし椿かな 石田郷子【季語=椿(春)】
2025.03.24
野遊のしばらく黙りゐる二人 涼野海音【季語=野遊(春)】
2025.03.24
ひまわりの種喰べ晴れるは冗談冗談 平田修
2025.03.23
Arab and Jew /walk past each other:/blind alleyway Rick Black
2025.03.20
寄り合つて散らばり合つて春の雲 黛執【季語=春の雲(春)】
2025.03.19
春深く剖かるるさえアラベスク 九堂夜想【季語=春深し(春)】
2025.03.18
腸にけじめの木枯らし喰らうなり 平田修【季語=木枯らし(冬)】
2025.03.17
囀に割り込む鳩の声さびし 大木あまり【季語=囀(春)】
2025.03.15
のどかにも風力7の岬です 藤田哲史【季語=のどか(春)】
2025.03.14
春嵐たてがみとなる筑波山 木村小夜子【季語=春嵐(春)】
2025.03.12
落花無残にみやこは遠き花嵐 秦夕美/藤原月彦【季語=落花(春)】
2025.03.11
逢ふたびのミモザの花の遠げむり 後藤比奈夫【季語=ミモザ(春)】
2025.03.10
木枯らしの葉の四十八となりぎりぎりでいる 平田修【季語=木枯らし(冬)】
2025.03.09
下萌にねぢ伏せられてゐる子かな 星野立子【季語=下萌(春)】
2025.03.08
万の春瞬きもせず土偶 マブソン青眼【季語=春(春)】
2025.03.06
望まれて生まれて朧夜にひとり 横山航路【季語=朧夜(春)】
2025.03.05
あはゆきやほほゑめばすぐ野の兎 冬野虹【季語=淡雪(春)】
2025.03.04
走る走る修二会わが恋ふ御僧も 大石悦子【季語=修二会(春)】
2025.03.03
どん底の芒の日常寝るだけでいる 平田修【季語=芒(秋)】
2025.03.02
津や浦や原子爐古び春古ぶ 高橋睦郎【季語=春(春)】
2025.03.01
木の芽時楽譜にブレス記号足し 市村栄理【季語=木の芽時(春)】
2025.03.01
お山のぼりくだり何かおとしたやうな 種田山頭火
2025.02.27
時雨てよ足元が歪むほどに 夏目雅子【季語=時雨(冬)】
2025.02.25
薄氷に書いた名を消し書く純愛 高澤晶子【季語=薄氷(春)】
2025.02.24
私ごと抜けば大空の秋近い 平田修【季語=秋近い(夏)】
2025.02.23
恋猫の逃げ込む閻魔堂の下 柏原眠雨【季語=恋猫(春)】
2025.02.22
春闌けてピアノの前に椅子がない 澤好摩【季語=春闌く(春)】
2025.02.21
銀行へまれに来て声出さず済む 林田紀音夫
2025.02.20
知恵の輪を解けば二月のすぐ尽きる 村上海斗
2025.02.19
古本の化けて今川焼愛し 清水崑【季語=今川焼(冬)】
2025.02.18
百合の香へすうと刺さってしまいけり 平田修【季語=百合(夏)】
2025.02.16
厄介や紅梅の咲き満ちたるは 永田耕衣【季語=紅梅(春)】
2025.02.15
白驟雨桃消えしより核は冴ゆ 赤尾兜子【季語=白驟雨(秋)】
2025.02.14
出雲からくる子午線が春の猫 大岡頌司【季語=春の猫(春)】
2025.02.13
体内にきみが血流る正坐に耐ふ 鈴木しづ子
2025.02.12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
»
総合ランキング
1位
さよなら/私は/十貫目に痩せて/さよなら 高柳重信
2位
Arab and Jew /walk past each other:/blind alleyway Rick Black
3位
蚕のねむりいまうつしよで呼ぶ名前 大西菜生【季語=蚕(春)】
4位
のどかにも風力7の岬です 藤田哲史【季語=のどか(春)】
5位
春深く剖かるるさえアラベスク 九堂夜想【季語=春深し(春)】
6位
万の春瞬きもせず土偶 マブソン青眼【季語=春(春)】
7位
落花無残にみやこは遠き花嵐 秦夕美/藤原月彦【季語=落花(春)】
8位
あはゆきやほほゑめばすぐ野の兎 冬野虹【季語=淡雪(春)】
9位
津や浦や原子爐古び春古ぶ 高橋睦郎【季語=春(春)】
10位
宙吊りの東京の空春の暮 AI一茶くん【季語=春の暮(春)】
24時間ランキング
1位
別々に拾ふタクシー花の雨 岡田史乃【季語=花の雨(春)】
2位
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年3月分】
3位
【林檎の本#2】常見陽平『50代上等! 理不尽なことは「週刊少年ジャンプ」から学んだ』(平凡社新書)
4位
野遊のしばらく黙りゐる二人 涼野海音【季語=野遊(春)】
5位
コンゲツノハイク(結社推薦句)【3月31日締切】
6位
さよなら/私は/十貫目に痩せて/さよなら 高柳重信
7位
【春の季語】復活祭
8位
【毎日更新中!】ハイクノミカタ
9位
さまざまの事おもひ出す桜かな 松尾芭蕉【季語=桜(春)】
10位
【第31回】新しい短歌をさがして/服部崇
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎所縁俳句」
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
鱗kokeraだより
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
吉田発酵の「きょうのパン句。」
服部崇の「新しい短歌をさがして」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
書架探訪
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE