【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】


セクト・ポクリットでは2021年1月より、「コンゲツノハイク」をはじめました。前月に刊行された俳句結社誌・同人誌の最新号から「(最大)7句」を推薦いただき、掲出するコーナーです。今月は、30結社にご参加いただきました。ご協力ありがとうございます。

このページの句のなかから、推しの一句を選んでご鑑賞いただく読者参加型コーナー「コンゲツノハイクを読む」、9月20日締切です。どなたでもご参加いただけますので、詳しくはリンク先をご覧ください。来月分のコンゲツノハイク(9月30日締切)については、こちらのフォームからご投稿ください


コンゲツノハイク 2022年9月
(2022年8月刊行分)

今月の参加結社(31)=「秋草」「閏」「炎環」「火星」「かつらぎ」「銀化」「銀漢」「雲の峰」「櫟」「磁石」「秋麗」「青山」「鷹」「たかんな」「滝」「橘」「田」「天穹」「都市」「南風」「鳰の子」「濃美」「ひろそ火」「ふよう」「ペガサス」「ホトトギス」「街」「松の花」「森の座」「雪華」


「秋草」(主宰=山口昭男)【2010年創刊・兵庫県神戸市】
<2022年9月号(通巻153号)>
上の空とは白百合の花の向き   山口昭男
蜘蛛の子のさ走る宇宙図鑑かな  山口遼也
地球儀の傾きほどの籐寝椅子   水上ゆめ
引越を蠅虎と相談す       竹中佑斗
蚤とおもひゐる間に二三跳ねてをり 渡辺一二三
真二つに千切る食パン仏桑花   野名紅里
矢印の吸ひ込まれゆく茂かな   桑山文子


「閏」(代表=守屋明俊)【2021年2月創刊・東京都国分寺市】
<2022年8・9月号(通巻10号)>
羽化できず蟬とも呼べず道半ば  守屋明俊
晴天やゼリーにしたき五月の風  髙橋満利子
祝福の楽隊みたい風鈴屋     中代曜子
鳥雲に入るノーモアノーモアと  寺田幸子
目刺喰ふ俺の生き死に与太が決め 金子 学
不死男忌や缶切要らぬ缶ばかり  森尻禮子
短めにカットお願ひ夕薄暑    金田知子


「炎環」(主宰=石寒太)【1989年創刊・埼玉県志木市】
<2022年8月号(通巻506号)>
楸邨忌来るよ葭切高鳴くよ   石寒太
銀笛のロングトーンや夏の山  吉川久子
青葉道杖ごとの母抱きあげ   鈴木芳芳
追悼に始まる句会夕薄暑    丑山霞外
息止めて開く封書や新樹光   武知眞美
年収のグラフ卯の花腐しかな  岡島理子
何度でも少女に戻る夏の川   せきみちこ


「火星」(主宰=山尾玉藻)【1936年創刊・大阪府大阪市】
<2022年8月号(通巻991号)>
怖ろしく尖る香水瓶の蓋     山尾玉藻
蛍にささやき声の残りたる    山田美恵子
側転を繰りだす腕緑さす     蘭定かず子
羽抜鶏ゐて睦まじき老いふたり  湯谷良
ガード下のドラッグストア昭和の日 小林成子
草いきれ押し分けゆきし白脚絆  五島節子
おほかたは妻の言ひなり豆ごはん 森好太郎


「かつらぎ」(主宰=森田純一郎)【1929年創刊・兵庫県宝塚市】
<2022年8月号(通巻1112号)>
余技と呼ぶもの吾にあらず傘雨の忌 森田純一郎
たんぽぽの絮飛んで行く未来かな  平田冬か
万緑裡投入堂はプラモデル     村手圭子
ウクライナ国旗に染めし彩卵    前田野生子
春愁や出かけたくなく出かけたく  広田祝世
校長室筍堀りの鍬を置く      安藤悠木
寄せたがる子に風船は逃げたがる  迫田斗未子


「銀化」(主宰=中原道夫)【1998年創刊・東京都港区】
<2022年9月号(通巻288号)>
紫陽花や逮夜を雲の混み合へる   峯尾文世
客去りて鮨桶洗ふ遠囃子     下村志津子
道をしへ出過ぎた真似をするでない 小林英昭
君の句のなくて七月号とどく    榊原栄作
人間の上に蚊闇のヒエラルキー   角葉づき
風死すや止まれの文字の伸びきりぬ 鹿田珠央
汗の玉ほうれい線に乗り換へて   新井竜才



銀漢(ぎんかん)」(主宰=伊藤伊那男(いなお)【2011年創刊・東京都千代田区】
<2022年8月号(通巻139号)>
白樺の倒れながらもなほ芽吹く 伊藤伊那男
男らの上を下への鰹基地     多田美記
一皿に昭和の仕上げパセリかな  本庄康代
口々に母似と言はれ絽の喪服   三溝恵子
片足を補陀落に置く紀伊の虹   川島 紬
篝火に染まる金襴薪能      西田鏡子
氷菓舐め海辺まで後もう少し   梶山かおり


「雲の峰」(主宰=朝妻力)【1989年創刊・2001年結社化・大阪府茨木市】
<2022年8月号(通巻374号)>
元寇の舞台の島の夏始       住田うしほ
海猫や体に残る船の揺れ      春名あけみ
柿咲くやはらから順もなく逝きて  今村雅史
昼と夜に楽日を惜しむ夏芝居    斎藤摂子
山国のかげりやすさや栗の花   越智千代子
飴鷺のV字隊列風涼し       松本葉子
梅雨に入る朝より流すオレグァッパ  布谷仁美


「櫟」(主宰=江崎紀和子)【1993年創刊・愛媛県東温市】
<2022年8月号(通巻347号)>
葉桜や陶土投げつけ叩きつけ   江崎紀和子
はつたりの効かぬ齢や春の雷   杉山望
ストローの色は水色パリー祭   田邨雅美
筍を掘る連休の一日目      藤田美和子
鰻屋に敗戦投手なりし子と    福岡美智子
心太押しては今日の古びゆく   小原千秋
薔薇といふ文字の重たし眠りたし 近藤幽慶


「磁石」(主宰=依田善朗よだぜんろう【2021年1月創刊・埼玉県蓮田市】
<2022年7・8月号(通巻10号)>
いくさぞ止まぬ暗渠に呑まれ花筏  依田善朗
ふるへをる隅の仔猫をもらひたり  角谷昌子
毒舌をやはらかく受け蕨餅     長澤寛一
子離れや湯にほどけたる桜漬   寺澤佐和子
永き日の新聞読まぬまま置かれ  黒澤麻生子
どの子にも小さき心臓桜咲く     寺澤始
ひと時も重なり合はぬ落花かな    山田牧


「秋麗」(主宰=藤田直子)【2009年創刊・神奈川県川崎市】
<2022年8月号(通巻143号)>
マリア像片手は南風にひらかれて  藤田直子
羽固く閉ぢ夏の日の千羽鶴    川本美佐子
不器用な男のやうにががんぼ来  田沢健次郎
開拓碑早苗一束供へあり      佐藤俊和
夏炉辺のかろき緑や雨を来て   川俣このみ
薔薇咲かせ声楽家の声水のごと  成相真理子
布教して光を得たり鑑真忌     安齋行夫


青山せいざん」(主宰=しなだしん)【1982年創刊・神奈川県横浜市】
<2022年8月号(通巻477号)>
満開にして丈高き立葵     山崎ひさを
案山子から雲のごときがはみだせる  しなだしん
野の家に野の鳥のゐて春の水  井越芳子
囀りに囀り答ふ神の森     合田睦子
鉛筆を削れば木の香あたたかし  飯田みよ子
風音に沢音すこし木五倍子咲く  南井俊輔
バード・デイ湖たひらかに富士裾野  押尾清美


「鷹俳句会」(主宰=小川軽舟)【1961年創刊・東京都千代田区】
<2022年9月号>
突掛けに素の爪先や鴨足草    小川軽舟
屋根に這ふ南瓜が咲いて漁休み  羽村良宜 
蜜柑咲く太平洋の照り翳り     矢野弓子
てんと虫飛んで地球の裏 伯剌西爾(ぶらじる) 小島月彦
八月は錆びてふくるる釘のごと 金子三津子
ずぶぬれのゴールデン街灯の涼し 近藤洋太 
七曜を母と暮らせり雨蛙    鎌田ひとみ


「たかんな」(主宰=吉田千嘉子)【1993年創刊・青森県八戸市】
<2022年8月号(通巻356号)>
開けられて車炎暑の息を吐く  吉田千嘉子
草笛や放課後ありき友ありき   鈴木興治
ラムネ抜きたやすく孫を喜ばす  北村貞美
初夏や琥珀に眠る虫の夢    岩村多加雄
さらさらと米研ぐ音や夏立ちぬ  宝美佐子
田の面にまだある濁り夕薄暑   高田栄子
咲く色を待たずに草を引きにけり 類家直子


「滝」(主宰=成田一子)【1992年創刊・宮城県仙台市】
<2022年8月号(通巻367号)>
産卵のしづけさに似て百合ひらく 成田一子
黄泉未来現世夕焼アミノ酸   石母田星人
迅雷のローリエの香を焦しけり 木下あきら
この街の荒き夕焼ゴーヤに水   谷口加代
涼風の行方ブラックホールかも  峠三枝子
蒸しタオル外せば氷雨響みけり  阿部華山
竹細工の作品は「海」半夏生   小林邦子()



たちばな」(主宰=佐怒賀直美)【1978年創刊・埼玉県久喜市】
<2022年8月号(通巻536号)>
等身の地蔵と語る薄暑かな     田島良生
絹買ひの崩れ屋敷や桐の花      角達朗
バサと変はるデジタル時計走り梅雨 若林朝子
ぼすぼすとボールペン押す啄木忌   松井努
椎の樹の根元の匂ふ春の雷     原國郁子
社より見下ろす漁港島薄暑    花輪ゆき子
案内図山吹あかりあるところ    西野雅子


(でん)」(主宰=水田光雄)【2003年創刊・千葉県市川市】
<2022年9月号(通巻234号)>
口丸く歌つてゐたる鯉のぼり   神戸美沙子
戦争が起こらぬやうに武具飾る   仲 栄司
山彦のすなほな美声風薫る     石川和生
海一枚かぶり浮輪に身を通す     草子洗
緑風に勢子の気合や牛角力     間 恵子
江ノ電に飛び出してくる薔薇の花 佐藤千恵子
肘と肘合はせ挨拶南風吹く     上野犀行


天穹(てんきゅう)」(主宰=屋内修一)【1998年創刊・東京都渋谷区】
<2022年8月号(通巻294号)>
奈良町に柿の葉鮓の葉を重ぬ    屋内修一
晶子忌や露国兵士に母の会    佐々木建成
山百合に囲まれぽつんと一軒家   山口美智
よく動く指のサファイアメロン切る 野間しげる
手で千切るバケット固し麦の秋   籠田幸鳴
スケボーの少女風切る初夏の街   前田勝洋
浮人形浮けば浮いたで沈められ  田中国太郎


「都市」(主宰=中西夕紀)【2008年創刊・東京都町田市】
<2022年8月号(通巻88号)>
叩け叩け太鼓叩けよ森涼し     中西夕紀
すかんぽの紅ひとすぢの風がくる  城中 良
日暮まで用なき身なり花の風    三森 梢
疎開子の訪ね来りし花の寺     岩原真咲
花の巨樹その歳月の力瘤      川合岳童
読むでなく持ち歩く本蝶の昼    永井 詩
悪相の鴉となりて夏来る      秋澤夏斗


南風(なんぷう)」(主宰=村上鞆彦(ともひこ)【1933年創刊・東京都葛飾区】
<2022年9月号(通巻946号)>
夏鶯いづれの王か眠りたる    桑原規之
青嵐縦走といふ二人連れ     星野早苗
青萩や気ままに締める母の帯   館ゑみ子
蟻が引く揚羽の羽根に風強し  太田美沙子
水槽に殻脱ぐ蝦も雨の夏至    若林哲哉
豆本を納めし小函夜の秋    ばんかおり
秋鯖の脂に光る箸の先      加藤 修


「鳰の子」(主宰=柴田多鶴子)【2011年創刊・大阪府高槻市】
<2022年8月・9月号(通巻55号)>
蚊を払ひ蚊を打つばかり無聊の手 柴田多鶴子
花が花押し上げ桜咲きみつる   師岡洋子
石蹴つただけの一日啄木忌   岩出くに男
飛火野の芝の耀き孕み鹿     政元京治
羊の毛刈る六甲のまろき風    太田健嗣
戦争の嵐の星にゐて花見     豊田貴子
ソーダ水ひと口残し羽田発つ   古曵伯雲



「濃美」(主宰=渡辺純枝)【2009年創刊・岐阜県岐阜市】
<2022年9月号(通巻162号)>
夏霧に入りて融けゆく五欲かな 渡辺純枝
早苗饗を終へて月下の欅かな  関谷恭子
打水の了ひは手桶ごと撒きぬ  恒川敬代
厚塗りのゴッホのタッチ麦嵐  中川富雄
巣つばめにおき場所ゆづる子等の靴 小鳥輝枝
田を植ゑて空の一日薄ぐもり  坪井克枝
深呼吸ひとつして逝く五月尽  遠藤加容子


「ひろそ火」(主宰=木暮陶句郎)【2011年創刊・群馬県渋川市】
<2022年8月号(通巻139号)>
蘆花夢二泊りし宿の籐寝椅子  木暮陶句郎
時の日やかつてはめてた腕時計 松本由美子
万緑やブナの木肌の艶めきぬ  安部じゅん
階段を踏み外すとき昼寝覚む  下境洋子
取り敢へず冷凍してしまへバナナ 小須賀正幸
飛魚の背に空の色海の色    木村佑
夏蝶や植ゑ替へられた花時計  小暮肇


「ふよう」(主宰=千々和恵美子)【2005年創刊・福岡県遠賀郡】
<2022年8月号(通巻90号)>
博多山笠桟敷番号あいうえお  千々和恵美子
足の砂足で落とせり大西日   安倍真理子
塗り下駄の塗りのひやりと星祭 貴田将子
頬杖のすとんと落ちて昼寝覚む 鍜治惠津子
本棚の本の匂へる戻り梅雨   白井しげ子
滝つぼの深さ男の子の胸あたり  諌山恵子
かなしみは真つ直ぐ受けて春の雷 坂井俊郎


「ペガサス」(代表=羽村美和子)【2018年創刊・千葉県千葉市】
<2022年8月号(通巻第14号)>
ほたるぶくろ懺悔室なら空けてある  羽村美和子
憲法改正鉄線の土入れ替へる    石井美髯
大花野埋めなくても消える骨   浅野文子
レッテルを貼られ途惑う冷奴     原田昌克
水饅頭母の忌日につく嘘は    伊藤左知子
ゆく春の火種のひとつ消さずおく  中村冬美
浮いて来い遊び上手の持ち時間   大川竜水


「ホトトギス」(主宰=稲畑廣太郎)【1897年創刊・東京都千代田区】
<2022年9月号(通巻1509号)>
行春や邸の主は風となり   稲畑廣太郎
引力に抵抗したる落花かな   伊東法子
囀のくすぐつてゐる夢の端   山田佳乃
はひはひの子に春光の躓きぬ  能美顕之
プリズムとなりたる花瓶ヒヤシンス 藏本翔
海亀の涙に未来残しをり    杉森大介
薪能シテ方纏ふ陰と陽     譽田文香


「街」(主宰=今井聖)【1996年創刊・神奈川県横浜市】
<2022年8月号>
向日葵や大縄跳びを出られぬ子  今井聖
残したるビールに鳶の影過ぎる 北大路翼
ギター弾く指の形のまま昼寝  笹沼千景
血糖値高し夏潮煌めいて   竹内宗一郎
蛭丸めガイドは話続けたる  千葉まどか
缶ビール遺品整理を終えし夜  西村小市
膝までのゲートルの子規夏の雲 蜂谷一人


「松の花」(主宰=松尾隆信たかのぶ【1998年創刊・神奈川県平塚市】
<2022年8月号(通巻296号)>
ふらここをはなびらとほりぬけにけり 松尾隆信
マロニエ咲く雨脚細き神保町 渡辺絹江
曲りますとダンプカー言ふ夕薄暑 髙山睦子
新緑と深緑に森分かれたり 興梠隆
阿修羅像の腕六本の涼しさよ 森脇由美子
水筒を無くしただけのメーデーか 鈴木大輔
まんまんと闇に浸せる代田かな 小山五十三


「森の座」(代表=横澤放川)【2017年創刊・東京都文京区】
<2022年8月号>
きらめかんためにまた浮く春の鳰  横澤放川
食つちや寝の思考停滞梅雨兆す  奈良比佐子
大夕焼山の向こうは鬼のくに    北島大果
葛の花全きものは見つからず   沼田真知栖
雨上がる光に雛を納めけり     木村郁代
野を焼かれ近江ゆるりと暮れにけり 松村千鶴
誰よりも青大将が驚きて      栗原実季


雪華(ゆきはな)」(主宰=橋本喜夫(よしお)【1978年創刊・北海道旭川市】
<2022年9月号>
篁に星は孵らず夏の月      橋本喜夫
穢の國のいづれこの蟬だけ残る  青山酔鳴
すててこや電池の尻が錆びてゐる 鈴木牛後
文庫本閉ぢ蟻の死を確かむる  五十嵐秀彦
老ゆる墓洗へば水を眩しがる    井上絃
羅や肋に残る翅の痕       増田植歌
車窓いま無に塗り替へる白雨かな 三品吏紀



【次回の投稿のご案内】

◆応募締切=2022年9月30日
*対象は原則として2022年9月中に発刊された俳句結社誌・同人誌です。刊行日が締切直後の場合は、ご相談ください

◆配信予定=2022年10月5日

◆投稿先
以下のフォームからご投稿ください。
https://ws.formzu.net/dist/S21988499/


【「コンゲツノハイク」のバックナンバー】

>>2022年8月の「コンゲツノハイク」(2022年7月刊行分)【31結社参加】
  →→→ 2022年8月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年7月の「コンゲツノハイク」(2022年6月刊行分)【32結社参加】
  →→→ 2022年7月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年6月の「コンゲツノハイク」(2022年5月刊行分)【31結社参加】
  →→→ 2022年6月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年5月の「コンゲツノハイク」(2022年4月刊行分)【31結社参加】
  →→→ 2022年5月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年4月の「コンゲツノハイク」(2022年3月刊行分)【33結社参加】
  →→→ 2022年4月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年3月の「コンゲツノハイク」(2022年2月刊行分)【30結社参加】
  →→→ 2022年3月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年2月の「コンゲツノハイク」(2022年1月刊行分)【33結社参加】
  →→→ 2022年2月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2022年1月の「コンゲツノハイク」(2021年12月刊行分)【36結社参加】
  →→→ 2022年1月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年12月の「コンゲツノハイク」(2021年11月刊行分)【33結社参加】
  →→→ 2021年12月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年11月の「コンゲツノハイク」(2021年10月刊行分)【36結社参加】
  →→→ 2021年11月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年10月の「コンゲツノハイク」(2021年9月刊行分)【34結社参加】
  →→→ 2021年10月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年9月の「コンゲツノハイク」(2021年8月刊行分)【34結社参加】
  →→→ 2021年9月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年8月の「コンゲツノハイク」(2021年7月刊行分)【28結社参加】
  →→→ 2021年8月の「コンゲツノハイク」を読む



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri