コンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】


セクト・ポクリットでは2021年1月より、「コンゲツノハイク」をはじめました。前月に刊行された俳句結社誌・同人誌の最新号から「(最大)7句」を推薦いただき、掲出するコーナーです。今月は、33結社にご参加いただきました!ご参加、ありがとうございます。

このページの句から一句選んで鑑賞する読者参加型コーナー「コンゲツノハイクを読む」は、9月20日締切です。どなたでもご参加いただけますので、詳しくはこちらをご覧ください。

来月分のコンゲツノハイク(9月30日締切)については、こちらのフォームからご投稿ください


コンゲツノハイク 2021年9月
(2021年8月刊行分)

今月の参加結社(34)=「秋草」「いには」「稲」「閏」「炎環」「円虹」「火星」「かつらぎ」「銀化」「銀漢」「雲の峰」「櫟」「群青」「香雨」「澤」「秋麗」「青山」「鷹」「たかんな」「滝」「橘」「田」「天穹」「童子」「南風」「濃美」「俳句大学」「ひろそ火」「ふよう」「ペガサス」「松の花」「百鳥」「街」「雪華」


「秋草」(主宰=山口昭男)【2010年創刊・兵庫県神戸市】
<2021年9月号(通巻141号)>
夏の潮天狗の鼻がこちら向く 山口昭男
瞼閉ぢいまだ浮輪の心地して 西山みほ
青柿や木曾三川は天気雨 常原拓
真清水やうすくれなゐの鳥の声 田邊大学
芒種かな葉の中の葉の揺れやまず 対中いずみ
触角の風のほころぶ夏祓 三輪小春
真つ白き陶器の椅子や蠅しやがむ 平石晃一


「いには」(主宰=村上喜代子)【2005年創刊・千葉県八千代市】
<2021年8月号(通巻155号)>
天水に育ち棒振り虫といふ 村上喜代子
風光る二足歩行の覚束な 山﨑照三
パジャマ抜け殻竜天に登りたる 田中麻衣
ふらここはいつしか座るものとなり 小見恭子
この街も誰かの故郷辛夷咲く 関戸信治


「稲」(主宰=山田真砂年まさとし【2021年1月創刊】
<2021年7月号(通巻5号)>
人柱めくや落花の渦にゐて   大坪正美
春雷や客の残せしカステイラ  小見戸実
春の雷貼り紙剝がしゆくやうに  沼田布美
紫木蓮あとは剝がれてゆくばかり 中村かりん
陽炎の中を飛び出すアドバルーン 上田信隆
行く春の人影に開く自動ドア  久保千恵子
古稀の師の傘寿の弟子や初桜  高田 峰


「閏」(代表=守屋明俊)【2021年2月創刊・東京都国分寺市】
<2021年8・9月号(通巻4号)>
飛込みの度胸を遠見海の家    守屋明俊
からつぽのたまごポケット愛鳥日 本多遊子
秞子忌や泉は今も珠のこゑ    石垣喜代子
君の出すチョキはピストル石鹼玉 伊澤やすゑ
眠りたり十薬に家囲まれて    牛込はる子
そらまめやおんばひがさの綿の中 山下道子
水底の恋のうたがき蜷の群れ   北 好夫


「炎環」(主宰=石寒太)【1989年創刊・埼玉県志木市】
<2021年8月号(通巻494号)>
楸邨の混沌の渦蘇枋の実 石寒太
知事選のポスターふたり男梅雨 長谷川のり子
白泉のそこに戦争紅蜀葵 安田勝彦
青葉青葉郵便受けの広告紙 大原貴彦
茅花流し那覇空港へ一直線 真中てるよ
夏風の抜けて遺品の中の音 山高真木子
投函の途中よりみち緋の目高 小熊幸


「円虹」(主宰=山田佳乃)【1995年創刊・兵庫県神戸市】
<2021年8月号(通巻320号)>
場所入りは自転車漕いで五月場所 藤井啓子
口開けしまま畳まれし五月鯉   寺杣啓子
練供養親しき声のかかりけり   吉田几城
菖蒲湯を出でもらひたる菓子袋  庵原通子
峡に落つ藤一筋の色を引く  小森まさひこ
肩こしに吐息のやうな梅雨の蝶 添田みわ子
蜜蜂の光る豪奢な胸毛かな   山口美津栄


「火星」(主宰=山尾玉藻)【1936年創刊・大阪府大阪市】
<2021年8月号(通巻979号)>
山姥の挿椿らし霧らひきし  山尾玉藻
遊ぶすべ思ひ出しけり更衣  山本耀子
紺碧は空に野ばらの白は地に 高松由利子
まくなぎの塊となり魂となり 山田美惠子
とんがつてゐる俎の鬼虎魚  蘭定かず子
つくづくと籠り居の貌蟇   松山直美
黄菖蒲をすべり出できし船頭唄 坂口夫佐子


「かつらぎ」(主宰=森田純一郎)【1929年創刊・兵庫県宝塚市】
<2021年8月号(通関1100号)>
父の墓洗ふ愚直を恥とせず  森田純一郎
震災の波止場の遺構蟹遊ぶ  平田冬か
居留地のこの日覆はシャネルなる 村手圭子
行く雲に力漲り夏兆す    大田 武
つばくらめ空に角あるやうに飛ぶ 坂本ふき
大山の霞み園長退職す    佐藤夫雨子
吾に句のあり青麦に未来あり 吉浦 増


「銀化」(主宰=中原道夫)【1998年創刊・東京都港区】
<2021年9月号(通巻276号)>
奔放に生きて胡瓜の曲がりやう 柴田奈美
花捨てて牡丹・芍薬茂るなり  下村志津子
母の手とゆつくりまはる茅の輪かな 原和人
蟻の列復路往路の判じ難し   川原真理子
明易し雑魚寝の中にひとり覚め 中塚健太
ソーダ水離陸の角度美しく   佐藤由梨
空蟬やとりつく程のこの世かは 古味瑳楓



銀漢(ぎんかん)」(主宰=伊藤伊那男(いなお)【2011年創刊・東京都千代田区】
<2021年9月号(通巻129号)>
下闇を踏めば奈落のありさうな 伊藤伊那男
反芻の牛の重みの夏野かな      有賀理
東京市神田区出生初鰹       畔柳海村
涼しさは波の伊八の波の揺れ    森崎森平
蚊遣焚く化物どもの楽屋でも    谷岡健彦
あぢさゐと書けばインクの滲みさう  深津博
プリン消え騒ぎのもとの冷蔵庫  鈴木てる緒


「雲の峰」(主宰=朝妻力)【1989年創刊・2001年結社化・大阪府茨木市】
<2021年8月号(通巻362号)>
喘ぎきて仏かと見る氷旗     朝妻 力
置き傘は紺の両天返り梅雨    杉浦正夫
聞き做しもお国訛の時鳥     長岡静子
キッチンカー茅花流しの中を来る 原茂美
明るさをつなぎて夏至の月上る  宇利和代
梅雨明やたけのこ積みの新聞紙  祐森省造
芒種けふ束子で擦る柔道着    春名あけみ


「櫟」(主宰=江崎紀和子)【1993年創刊・愛媛県東温市】
<2021年8月号(通巻335号)>
手から手へあをくしたたる螢かな 江崎紀和子
馬の耳ぴくり憲法記念の日    中川令
なもしとは祖母の口ぐせ柏餅   重松冴子
母逝きて薔薇に埋もれし舟に乗り 板橋康弘
夕立や寝転んでゐるハイヒール  金田あわ
深海を漂ふやうに螢の夜     赤松弥男
水買つていのち養ふ麦の秋    薦田君香


「群青」(代表=佐藤郁良・櫂未知子)【2013年創刊・東京】
<2021年8月号(通巻44号)>
力抜くことも大切水中花    碩真由美
ここらより蟻地獄へと変はる砂 山田風太
卒業の日の黒板に余白なし   吉沢道夫
六月は殯の家として了る    青山酔鳴
湖を鋼と思ふ花火かな     牛田大貴
つなぐ手のなくて薄暑の白孔雀  島季子
人間のにほひの中に繭を煮る   筏井遙


「香雨」(主宰=片山由美子)【2019年創刊・東京都世田谷区】
<2021年9月号(通巻33号)>
葉ざくらや秒針なめらかに動き  伊藤トキノ
雲つねに旅の途中や桐の花     櫨木優子
そら豆の楽器ケースのやうな莢  山県章宏
一枚の写真古びて柿の花     宿谷晃弘
毛虫焼く父を遠しと思ひけり   関田独鈷
古書市に画集ひらけば黴匂ふ   永島直子
をさなごがひかりと名付けかたつむり 猪口智眸


「澤」(主宰=小澤實)【2000年創刊・東京都杉並区】
<2021年8月号(通巻257号)>
黴の書に劉生ペン画雲と星     小澤 實
ダッコちゃん工場は六畳一間葛飾夏 中山雅弘
真鯖の柄じつくり眺む目がまはる  戸田いぬふぐり
汗とばしサンドバッグを回し蹴り  栗山節子
鬼灯や詐欺師座れば聞き上手   伊藤とろたく
早苗饗や酒豪の婿の横並び    小日向美春
ワクチン予約にファンクション・キー連打夏 森 美代子


「秋麗」(主宰=藤田直子)【2009年創刊・神奈川県川崎市】
<2021年8月号(通巻131号)>
打水をそつと踏みたる草履かな 藤田直子
業平忌あそび上手な夏の鴨   三木瑞木
革命のそろそろ起きよむし暑き 真木康守
尺蠖ほど身の程を知るもの知らず 円城寺順子
本に倦み己に倦みて半夏雨   鈴木只人
野にあれば草のひとつのあやめかな 山田かゆう
蝙蝠や低空飛行の先の明日   河瀬久美


青山せいざん」(主宰=しなだしん)【1982年創刊・神奈川県横浜市】
2021年8月号>
汀踏むごとき女の踊りかな   しなだしん
海彦へ辟邪へ神へ薬降る     井越芳子
鞴に火飛びて八十八夜かな    嶋 玲子
野遊びの行き着くところ水車小屋 山本洋子
芝の上をリボンの如く黄蝶舞ふ  東畑孝子
薫風や船に積む込む漁具の嵩  梅崎はつを
囀を入れて墓前の名刺受    坂東文子


「鷹俳句会」(主宰=小川軽舟)【1961年創刊・東京都千代田区】
<2021年9月号>
地下道に座礁せる人蚊遣焚く 小川軽舟
死に方の本三冊目夏の雨 寺島きしを
箱船のごとき病棟梅雨ながし 清田檀
水盤に沈むビー玉兄逝けり 中野悠美子
轟轟と滝が響けるしじまかな 堤直之
可惜夜に洒ぐ筆先白桜忌 中本弓
夕立中原爆ドーム渇きをり 大野潤治 


「たかんな」(主宰=吉田千嘉子)【1993年創刊・青森県八戸市】
<2021年8月号(通巻344号)>
虎が雨濡れ放題の通夜帰り   今村薫
白きものさらりと乾く麦の秋  藤田千恵子
葉桜やいつからここに信号機  奥田卓司
夕桜落暉もろとも炎上す    日下里四
朝市の何はともあれ海鞘を買ふ 北村貞美
尺岩魚掴みて放す白神路   岩村多加雄
豌豆の子の手の中で少し煮え  片山静子



「滝」(主宰=成田一子)【1992年創刊・宮城県仙台市】
<2021年8月号(通巻355号)>
白樺を縫ふさいはての水着かな 成田一子
日盛の無音の放つ響きかな   石母田星人
めてに火蛾ゆんでに歪むダリの髭 木下あきら
郭公や森はゆつくりしやつくりす 松川佐津子
どくだみの白やアイヌの娘唄  今野紀美子
ゴッホ絵の黄色在宅に飽き夏  芳賀翅子
寺尾聰の肩にまつはる紋白蝶  山本峰子


たちばな」(主宰=佐怒賀直美)【1978年創刊・埼玉県久喜市】
<2021年8月号(通巻524号)>
店仕舞するたばこ屋へ燕来る 田島良生
茄子植う朝の風の匂やかに  樋口保
梅雨蝶の地のすれすれにつんのめる 干野風来子
素煎り豆サクサク食うて今日立夏 小原紀代
老鶯の人に親しき橅峠    大久保茂
土曜日の朝日に蜘蛛の糸光る 棚橋眞由美
鯉のぼりゆらと川波ゆらゆらと 金田幸子


(でん)」(主宰=水田光雄)【2003年創刊・千葉県市川市】
<2021年9月号(通巻222号)>
笑ひあふひとひらづつの花を載せ 渡部あさこ
シンバル一打雪国の春は一気に  松村敏子
兜虫あらゆるものを投げとばす  草子洗
浜木綿や殉教の碑の堂堂と    佐藤千恵子
二の腕の汗砲丸と飛びにけり   間 恵子
これ以上開くのは無理チューリップ 今市美代子
潰したる掌の中の蟻動かぬ黒   吉原妙子


天穹(てんきゅう)」(主宰=屋内修一)【1998年創刊・東京都渋谷区】
<2021年9月号(通巻283号)>
黒星を七つも負うて天道虫   立道すみ女
小さき田を植ゑて明日は一教師 田中国太郎
高炉の火消えたる町の蚊食鳥  塚本一夫
父の日や還らぬ父の受勲盃   斉藤雅はる
まだ上手く風と遊べぬ蓮巻葉  日野わたる
健さんが居るやうね駅夏燕   渡辺ごろう
夜濯や背番号なきユニフォーム 鈴木霞童


「童子」(主宰=辻桃子)【1987年創刊・東京都国立市】
<2021年9月号(通刊409号)>
六畳の間にて生天夕薄暑    斎藤月子
衣魚ひとつシルクサテンのハイヒール コスモメルモ 
御田植の専属歌手や辰子婆   あべふみ江
ストリップ劇場閉鎖月涼し   田代早苗
火蛾落ちて斑の美しく脱衣籠  たなか迪子
ほの温き夜道や遥か山車灯り  飯田閃朴
北西や夕立雲の悪魔めき    大越マンネ


南風(なんぷう)」(主宰=村上鞆彦(ともひこ)【1933年創刊・東京都葛飾区】
<2021年9月号(通巻934号)>
沈黙を庭へと逸らす水羊羹   新治功
一年生薔薇の中より出て来たる 星野早苗
結果待つ待合室の熱帯魚    臼井淳子
日盛りや蔵に遺愛の大き書架  高階尚代
一人居の雨を楽しむ新茶かな  岡原美智子
薄暑光ペットボトルに波の形  澤木恭子
あしゆびに摑む石塊夏の川   若林哲哉



「濃美」(主宰=渡辺純枝)【2009年創刊・岐阜県岐阜市】
<2021年9月号(通巻150号)>
牛の背の濡れては乾き黄菅咲く 渡辺純枝
名優のひとり逝くなり青葉冷 中野登代子
焦げくさき風の吹くなり麦の秋 前川けい子
捨て舟や沢瀉の寄り添うて咲く 伊藤健一郎
麦笛や今は遠のく音になり 條川祐男
夏帽をたたみ思考をたたみけり 夏目和子
はたた神びつくり箱の蛇の舌 泉信子


「俳句大学」(学長=永田満徳)【2015年創刊・千葉県富里市】
<第6号>
大鷲の風を呼び込み飛びたてり 永田満徳
はがくれや時を彩る桜の実   五島高資
喉かはききる極寒の薄暮かな  斎藤信義
さへづりに合はせて開く喉かな 辻村麻乃
浜大根見るだけがつい引つこ抜く 歌代美遥
聖菓切る先ずは十字に刃を入れて 野島正則
裏声のアリア駆けゆく冬銀河  山野邉茂


「ひろそ火」(主宰=木暮陶句郎)【2011年創刊・群馬県渋川市】
<2021年8月号(通巻127号)>
銀化せしホテルの鏡半夏雨   木暮陶句郎
母の日や気儘なくらし有難く  中島志づ江
たんぽぽの絮しきり吾が楽園に 茂木妃流
自販機の水のごろりと夏立ちぬ 峯岸俊江
集荷所に繭の臭ひて雨催    中野千秋
眠らんと繭美しく仕上がりぬ  溝渕雅子
繭白し命育み終へてより    稲葉京閑


「ふよう」(主宰=千々和恵美子)【2005年創刊・福岡県遠賀郡】
<2021年7月号(通巻77号)>
蟬しぐれ黙す自画像無言館  千々和恵美子
長崎忌空とマリアを見て終はる  渡辺味蕾
とぎれつつ海へころがる日雷   野村さち
清流の音のねむたき心太    鍜治惠津子
垂直に空仰ぎたる溽暑かな    藤本真弓
海の日や夜には潮汲む北斗星   井手 尚
胸開き涼しき風を拾ひたり    池内祥晴


「ペガサス」(代表=羽村美和子)【2018年創刊・千葉県千葉市】
<2021年8月号(通巻11号)>
カタクリや島へはどうか来ないでくれ 檜垣梧樓
日時計のうすれし目盛り麦の秋   保坂末子
遠浅を泳ぐ気も無きビキニかな   伊藤左知子
モノクロのフランス映画レモン切る 岡田淑子
空蝉に月のくだけし音のする    片山蓉
煮凝りの中の山河を取り出せり   きなこ
恐ろしい苺だらけのケーキ買う   大川竜水


「松の花」(主宰=松尾隆信たかのぶ【1998年創刊・神奈川県平塚市】
<2021年8月号(通巻284号)>
葉桜や宿場跡には塚多し 松尾隆信
旅の夜を飛ぶ飛魚の姿揚げ 櫻井波穂
雲はいま麒麟の姿青嵐 木原邦彦
指の先まで函嶺の草いきれ 松波美惠
グローブの少女つかみし新樹光 瀧谷弥可
つつじ濃し妻はいつもの薄化粧 荒井寿一
掃除機をはじめに掃除して立夏 矢野玲奈


百鳥(ももとり)」(主宰=大串章)【1994年創刊・千葉県鎌ケ谷市】
<2021年8月号(通巻329号)>
大棚田代田と植田隣り合ふ   大串章
園長のタイトスカート夏に入る 小田玲子
風薫る保存樹多き町に住み  若林杜紀子
留学生新茶摘むこつ覚えたる  相川幸代
薔薇の家ピアノ教授の札を掛け 岩谷塵外
普段着にもどり楽屋の新茶かな 神田松鯉
吊橋を渡る家路や桐の花    中島伸也


「街」(主宰=今井聖)【1996年創刊・神奈川県横浜市】
<2021年8月号>
磨いては叩くグローブ天の川 今井聖
甚平のバイク葬儀の列過る  竹内宗一郎
陽を返す母校海開きの匂ひ  江口瑠里
猿老いて麦稈帽に銭集む   太田うさぎ
扇風機昨日のやうな風ばかり 西生ゆかり
体温計挿すと眠たし梅雨の入 髙勢祥子
夏木立抜けて三角屋根の駅  蜂谷一人


雪華(ゆきはな)」(主宰=橋本喜夫(よしお)【1978年創刊・北海道旭川市】
<2021年9月号>
掬ふたび金魚に顔を見られけり   林冬美
炎天やアスファルトには鼠の死   藤原ハルミ
サンドレス二の腕いまだ間に合はず 三谷なな子
青田青田西にタクラマカン砂漠   村一草
卓袱台に母の算盤青やませ    平川靖子
風鈴や最後の〆は亡骸(シャバーサナ)     山崎佐代子
筆を置くやうに木槿の散りにけり 中村みずほ



【次回の投稿のご案内】

◆応募締切=2021年9月30日
*対象は原則として2021年9月中に発刊された俳句結社誌・同人誌です。刊行日が締切直後の場合は、ご相談ください

◆配信予定=2021年10月5日

◆投稿先
以下のフォームからご投稿ください。
https://ws.formzu.net/dist/S21988499/


【「コンゲツノハイク」のバックナンバー】
>>2021年8月の「コンゲツノハイク」(2021年7月刊行分)【28結社参加】
  →→→ 2021年8月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年7月の「コンゲツノハイク」(2021年6月刊行分)【32結社参加】
  →→→ 2021年7月の「コンゲツノハイク」を読む
>>2021年6月の「コンゲツノハイク」(2021年5月刊行分)【33結社参加】
>>2021年5月の「コンゲツノハイク」(2021年4月刊行分)【34結社参加】
>>2021年4月の「コンゲツノハイク」(2021年3月刊行分)【27結社参加】
>>2021年3月の「コンゲツノハイク」(2021年2月刊行分)【29結社参加】
>>2021年2月の「コンゲツノハイク」(2021年1月刊行分)【21結社参加】
>>2021年1月の「コンゲツノハイク」(2020年12月刊行分)【14結社参加】



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第71回】 志摩と友岡子郷
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第3回】青柳飛
  3. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第2回
  4. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年11月分】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【8月20日配信分】
  7. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8
  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#14

おすすめ記事

  1. ひめはじめ昔男に腰の物 加藤郁乎【季語=ひめ始(新年)】
  2. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  3. 流氷や宗谷の門波荒れやまず 山口誓子【季語=流氷(春)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  5. 【冬の季語】冬うらら
  6. 朝貌や惚れた女も二三日 夏目漱石【季語=朝貌(秋)】
  7. 炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】
  8. 【春の季語】ヒヤシンス
  9. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】
  10. 【秋の季語】立秋

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第93回】井上弘美
  2. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第6回】
  3. 泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  4. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#14
  6. 枇杷の花ふつうの未来だといいな 越智友亮【季語=枇杷の花(冬)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第21回】玄界灘と伊藤通明
  8. 【春の季語】バレンタインの日(バレンタインデー)
  9. おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな 櫛部天思【季語=夕立(夏)】
  10. 流氷や宗谷の門波荒れやまず 山口誓子【季語=流氷(春)】
PAGE TOP