【秋の季語】立秋

【秋の季語=初秋(8月)】立秋

太陽の視黄経が135°になるときであり、新暦の8月7日、8日ごろにあたる。

実際には一年で一番暑いころであるが、朝晩は少しずつ秋の気配を感じるころでもある。

この日から「立冬」前日までが「」と定義される。

二十四節気の13番目でもあり、この日から、次の節気の「処暑」前日までの期間も指すことがある。

季語としては「秋立つ」「秋来る」「今朝の秋」などとして使われる。

なお、「夜の秋」は夏の季語である。


【立秋(上五)】
立秋の紺落ち付くや伊予絣 夏目漱石

【立秋(中七)】
川半ばまで立秋の山の影 桂信子
仏壇へ立秋の風入れにけり 森俊人

【立秋(下五)】


関連記事