冬の季語

【冬の季語】師走

【冬の季語=仲冬(12月)】師走

【ミニ解説】

もともとは陰暦12月の異称だが、陽暦でも使われる。

忘年会」シーズンでもあり、「数へ日」ともなれば、「師」でなくともあわただしく。

歴史的仮名遣いでは「しはす」。

極月」ともいう。


【師走(上五)】
師走来る結婚記念日携へて 小澤克己
師走には少し間のある串団子 池田澄子
師走の駅に踏まれ続けてゐるマスク 木暮陶句郎

【師走(中七)】
月白き師走は子路が寝覚かな 芭蕉
雪と雪今宵師走の名月か 芭蕉
何に此師走の市へ行烏 芭蕉
けだものの肉喰ひ師走の町に出づ 福田蓼汀
川痩せて師走の町を流れたり 相馬遷子
外湯出てすぐに師走の山仕事 大島民郎
坐しをれば師走の心遠のきぬ 阿部みどり女
ボブ・マーリー聴いて師走の象の鼻 柳生正名

【師走(下五)】
銭湯の朝かげきよき師走かな 惟然
耳塚の前ひろびろと師走かな 川端茅舎
大空のあくなく晴れし師走かな 久保田万太郎
家具展に人たかり居る師走哉 赤星水竹居
「雲雀運輸」とは優しき社名飛ぶ師走 田川飛旅子
失いしことば失いしまま師走 楠本憲吉
加ふるに税吏来りぬ酒庫師走 中井余花朗
指ばかり動かしてゐる師走かな 岡田由季
絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】歌留多会
  2. 【夏の季語】初夏(はつなつ)
  3. 【冬の季語】落葉
  4. 【冬の季語】梅早し
  5. 【春の季語】早春
  6. 【新年の季語】餅花
  7. 【春の季語】菜種梅雨
  8. 【冬の季語】浮寝鳥

おすすめ記事

  1. ハイシノミカタ【#3】「街」(今井聖主宰)
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年8月分】
  3. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  4. 灯を消せば部屋無辺なり夜の雪 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  5. 【秋の季語】秋高し
  6. 【春の季語】蟻穴を出づ
  7. 毛帽子をかなぐりすててのゝしれる     三木朱城【季語=毛帽子(冬)】
  8. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
  9. 【アンケート】東日本大震災から10年目を迎えて
  10. 桜蘂ふる一生が見えてきて 岡本眸【季語=桜蘂ふる(春)】

Pickup記事

  1. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  2. 【新年の季語】獅子頭
  3. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説
  4. 美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】
  5. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
  6. 【冬の季語】十二月
  7. 遠き屋根に日のあたる春惜しみけり 久保田万太郎【季語=春惜しむ(春)】
  8. 起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】
  9. 【冬の季語】白息
  10. 【特別寄稿】屋根裏バル鱗kokera/中村かりん
PAGE TOP