季語・歳時記

【秋の季語】立秋

【秋の季語=初秋(8月)】立秋

太陽の視黄経が135°になるときであり、新暦の8月7日、8日ごろにあたる。

実際には一年で一番暑いころであるが、朝晩は少しずつ秋の気配を感じるころでもある。

この日から「立冬」前日までが「」と定義される。

二十四節気の13番目でもあり、この日から、次の節気の「処暑」前日までの期間も指すことがある。

季語としては「秋立つ」「秋来る」「今朝の秋」などとして使われる。

なお、「夜の秋」は夏の季語である。


【立秋(上五)】
立秋の紺落ち付くや伊予絣 夏目漱石

【立秋(中七)】
川半ばまで立秋の山の影 桂信子
仏壇へ立秋の風入れにけり 森俊人

【立秋(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】茸(菌)
  2. 【新年の季語】松飾
  3. 【夏の季語】父の日
  4. 【春の季語】鳥曇
  5. 【冬の季語】咳
  6. 【春の季語】月朧
  7. 【冬の季語】南天の実
  8. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)

おすすめ記事

  1. 嵐の埠頭蹴る油にもまみれ針なき時計 赤尾兜子
  2. 【秋の季語】新蕎麦
  3. 針供養といふことをしてそと遊ぶ 後藤夜半【季語=針供養(春)】
  4. 【秋の季語】梨
  5. 白魚のさかなたること略しけり 中原道夫【季語=白魚(春)】
  6. 【夏の季語】シャワー
  7. 馬孕む冬からまつの息赤く 粥川青猿【季語=冬からまつ(冬)】
  8. 稻光 碎カレシモノ ヒシメキアイ 富澤赤黄男【季語=稲光(秋)】
  9. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  10. 【春の季語】春風

Pickup記事

  1. 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  2. 【秋の季語】芭蕉/芭蕉葉、芭蕉林
  3. 夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】
  4. 【春の季語】流氷
  5. 人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡【季語=春節(春)】
  6. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  7. 【春の季語】雛飾る
  8. 【秋の季語】秋分
  9. 屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰【季語=屋根替(春)】
  10. クリスマス「君と結婚していたら」 堀井春一郎【季語=クリスマス(冬)】
PAGE TOP