季語・歳時記

【秋の季語】立秋

【秋の季語=初秋(8月)】立秋

太陽の視黄経が135°になるときであり、新暦の8月7日、8日ごろにあたる。

実際には一年で一番暑いころであるが、朝晩は少しずつ秋の気配を感じるころでもある。

この日から「立冬」前日までが「」と定義される。

二十四節気の13番目でもあり、この日から、次の節気の「処暑」前日までの期間も指すことがある。

季語としては「秋立つ」「秋来る」「今朝の秋」などとして使われる。

なお、「夜の秋」は夏の季語である。


【立秋(上五)】
立秋の紺落ち付くや伊予絣 夏目漱石

【立秋(中七)】
川半ばまで立秋の山の影 桂信子
仏壇へ立秋の風入れにけり 森俊人

【立秋(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】月
  2. 【夏の季語】涼しい
  3. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…
  4. 【春の季語】冴返る
  5. 【夏の季語】桐の花
  6. 【冬の季語】追儺
  7. 【春の季語】海市
  8. 【冬の季語】冬薔薇

おすすめ記事

  1. 雛節句一夜過ぎ早や二夜過ぎ 星野立子【季語=雛節句(春)】
  2. 海女ひとり潜づく山浦雲の峰 井本農一【季語=雲の峰(夏)】
  3. 山椒の実噛み愛憎の身の細り 清水径子【季語=山椒の実(秋)】
  4. やがてわが真中を通る雪解川 正木ゆう子【季語=雪解川(春)】
  5. へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】
  6. 【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 ブリニとタラマ
  7. 晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ 篠田悌二郎【季語=躑躅(春)】
  8. 【馬の俳句】
  9. 【春の季語】初蝶
  10. 【春の季語】春の月

Pickup記事

  1. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】
  2. 【冬の季語】十二月
  3. 蟲鳥のくるしき春を不爲 高橋睦郎【季語=春(春)】
  4. 【毛の俳句】
  5. 【#23】懐かしいノラ猫たち
  6. いつまでもからだふるへる菜の花よ 田中裕明【季語=菜の花(春)】 
  7. 【書評】小池康生 第2句集『奎星』(飯塚書店、2020年)
  8. 【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【5月31日締切】
  9. すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる 阿部完市
  10. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
PAGE TOP