こと
-
きつかけはハンカチ借りしだけのこと 須佐薫子【季語=ハンカチ(夏)】
きつかけはハンカチ借りしだけのこと須佐薫子(『復活』) 世の中には気の利く男性がいるものである。泣いている女性にさり気なくハンカチを差し出す男性。これは、女性の憧れである。本来、ハンカチは女性が持つ…
-
来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井
来たことも見たこともなき宇都宮)筑紫磐井ハイクノミカタ、再…
-
白魚のさかなたること略しけり 中原道夫【季語=白魚(春)】
白魚のさかなたること略しけり中原道夫鮮やかなウィットである…
-
龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子【季語=龍の玉(新年)】
龍の玉深く蔵すといふことを高浜虚子いわゆる名句である。…
-
馴染むとは好きになること味噌雑煮 西村和子【季語=雑煮(新年)】
馴染むとは好きになること味噌雑煮西村和子(『かりそめならず』)…
-
水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】
-
春の水とは濡れてゐるみづのこと 長谷川櫂【季語=春の水(春)】
-
切腹をしたことがない腹を撫で 土橋螢
-
サイネリア待つといふこときらきらす 鎌倉佐弓【季語=サイネリア(春)】
-
海鼠噛むことも別れも面倒な 遠山陽子【季語=海鼠(冬)】
-
さまざまの事おもひ出す桜かな 松尾芭蕉【季語=桜(春)】