1. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】

    自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ鈴木明(現代俳句協会編『昭和俳句作品年表戦後編』昭和四十四年より)湖池屋のホームページによると、日本のメーカーがオートフライヤーを導入して本格的にポテトチップスを量産…

  2. なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬    稲畑汀子【季語=冬あたたか(冬)】

    なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬(稲畑汀子いなはた・ていこ)…

  3. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】

    冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ)川崎展宏 ブレンディのCMで…

  4. 天籟を猫と聞き居る夜半の冬 佐藤春夫【季語=夜半の冬(冬)】

    天籟を猫と聞き居る夜半の冬佐藤春夫(『能火野人十七音詩抄』1964年)…

  5. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】

    冬真昼わが影不意に生れたり桂信子(「草苑」2004年12月号)…

  6. 生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】

  7. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【冬の季語=冬(冬)】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP