新年の季語

  1. 【新年の季語】松飾る

    【新年の季語(1月)】松飾る【ミニ解説】「松飾」をとりつけること。「松立てる」「門松立つ」ともいう。古くは、木の梢に神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがあ…

  2. 【新年の季語】門の松

    【新年の季語(1月)】門の松【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や…

  3. 初場所の力士顚倒し顚倒し 三橋敏雄【季語=初場所(新年)】

    初場所の力士顚倒し顚倒し三橋敏雄今日は、1月27日金曜日、…

  4. よもに打薺もしどろもどろ哉 芭蕉【季語=薺打つ(新年)】

    よもに打薺もしどろもどろ哉芭蕉(『芭蕉全発句集』角川ソフィア文庫)…

  5. 二十世紀なり列国に御慶申す也 尾崎紅葉【季語=御慶(新年)】

    二十世紀なり列国に御慶申す也尾崎紅葉(高山れおな『尾崎紅葉の百句』)…

  6. 初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 

  7. 馴染むとは好きになること味噌雑煮 西村和子【季語=雑煮(新年)】

  8. 【新年の季語】雑煮

  9. 【新年の季語】繭玉

  10. 【新年の季語】餅花

  11. 【新年の季語】読初

  12. 【新年の季語】初句会

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第96回】中島憲武
  2. おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな 櫛部天思【季語=夕立(夏)】
  3. 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 
  4. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】
  5. 鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子【季語=鷹鳩と化す(春)】

Pickup記事

  1. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#10】食事の場面
  2. 七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第22回】東山と後藤比奈夫
  4. ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第99回】川島秋葉男
PAGE TOP