松過

  1. 【新年の季語】七日

    【新年の季語(1月)】七日俳句で「七日」といえば、正月七日のことを指す。「なぬか」とも「なのか」とも。一般的には1月7日までを「松の内」または「松七日」と呼ぶため、正月の終わりという位置付けもあるが、世間的…

  2. 【新年の季語】松納

    【新年の季語(1月)】松納【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や竹…

  3. 【新年の季語】松飾

    【新年の季語(1月)】松飾【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や竹…

  4. 【新年の季語】門松

    【新年の季語(1月)】門松【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や竹…

  5. 【新年の季語】注連の内

    【新年の季語(1月)】注連の内【ミニ解説】注連飾りを飾っておく期間。…

  6. 【新年の季語】松の内

  7. 【新年の季語】松七日

  8. 【新年の季語】松飾る

  9. 【新年の季語】門の松

  10. 松過ぎの一日二日水の如 川崎展宏【季語=松過ぎ(新年)】

  11. 悲しみもありて松過ぎゆくままに 星野立子【季語=松過(新年)】

おすすめ記事

  1. 虫籠は死んだら次の虫が来る  北大路翼【季語=虫籠(秋)】
  2. 酒醸す色とは白や米その他 中井余花朗
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】
  4. 叩頭すあやめあざやかなる方へ 飯島晴子【季語=あやめ(夏)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第120回】吉田類

Pickup記事

  1. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 兎もも肉の赤ワイン煮
  2. 【書評】人生の成分・こころの成分――上田信治『成分表』(素粒社、2022年)
  3. おでん屋の酒のよしあし言ひたもな 山口誓子【季語=おでん(冬)】
  4. 個室のやうな明るさの冬来る 廣瀬直人【季語=冬来る(冬)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】
PAGE TOP