正岡子規

  1. おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】

    おとつさんこんなに花がちつてるよ)正岡子規)季語は「花散る」。散っているのはもちろん桜の花である。講談社版『子規全集』では明治二十五年作の抹消句として掲載されている。同全集の「解題」には「これらの抹…

  2. 蛤の吐いたやうなる港かな 正岡子規【季語=蛤(春)】

    蛤の吐いたやうなる港かな)正岡子規)季語は「蛤」なのか蜃気…

  3. 春や昔十五万石の城下哉 正岡子規【季語=春(春)】

    春や昔十五万石の城下哉)正岡子規)季語は「春」。『寒山落木…

  4. 菜の花やはつとあかるき町はつれ 正岡子規【季語=菜の花(春)】

    菜の花やはつとあかるき町はつれ)正岡子規)季語は「菜の花」…

  5. 死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規【季語=二日灸(春)】

    死はいやぞ其きさらぎの二日灸)正岡子規)下五が春の季語。こ…

  6. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】

  7. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】

  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#7

  9. 子規逝くや十七日の月明に 高浜虚子【季語=月明(秋)】

  10. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】

  11. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】

  12. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(2)

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月5日配信分】
  2. 春満月そは大いなる糖衣錠 金子敦【季語=春満月(春)】
  3. 【夏の季語】黴(かび)/青黴 毛黴 麹黴 黴の宿 黴の香
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年2月分】
  5. 【秋の季語】秋風

Pickup記事

  1. 【冬の季語】追儺
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第22回】東山と後藤比奈夫
  3. 【冬の季語】鯛焼
  4. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  5. 数と俳句(三)/小滝肇
PAGE TOP