ハイクノミカタ

ひきだしに海を映さぬサングラス 神野紗希【季語=サングラス(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

ひきだしに海を映さぬサングラス

神野紗希


これから海に「行く」というよりは、「行かない」あるいは「行けない」のだろう。いやいや、「行ける」とか、「行けない」とかいう問題ではなく、このサングラスが映さないのは「あの日の海」なのである。たとえば、大切なだれかと浜辺を歩いていたときに見た、あのときの海。それはきっと若かりしころの甘酸っぱい思い出となってしまって、もうサングラスには映らない。『光まみれの蜂』(2012)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】
  2. 白萩を押してゆく身のぬくさかな 飯島晴子【季語=白萩(秋)】
  3. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】
  4. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】
  5. 海市あり別れて匂ふ男あり 秦夕美【季語=海市(春)】
  6. 一瞬の雪墜のひかり地にとどく 真島楓葉子【季語=雪墜(冬)】
  7. カルーセル一曲分の夏日陰  鳥井雪【季語=夏日陰(夏)】
  8. 此木戸や錠のさされて冬の月 其角【季語=冬の月(冬)】

おすすめ記事

  1. 【書評】中沢新一・小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店、2016年)
  2. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】
  3. 初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希【季語=初夢(新年)】
  4. 【秋の季語】茸(菌)
  5. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)】
  6. 夏つばめ気流の冠をください 川田由美子 【季語=夏燕(夏)】
  7. 底紅や黙つてあがる母の家 千葉皓史【季語=底紅(秋)】
  8. ぬばたまの夜やひと触れし髪洗ふ 坂本宮尾【季語=髪洗ふ(夏)】
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月2日配信分】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第29回】広渡敬雄

Pickup記事

  1. 春一番競馬新聞空を行く 水原春郎【季語=春一番(春)】
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」鰆のエスカルゴバター焼き
  3. どこからが恋どこまでが冬の空 黛まどか【季語=冬の空(冬)】
  4. 南天のはやくもつけし実のあまた 中川宋淵【季語=南天の実(冬)】
  5. 金魚大鱗夕焼の空の如きあり 松本たかし【季語=金魚(夏)】
  6. 向日葵の闇近く居る水死人 冬野虹【季語=向日葵(夏)】
  7. 詩に瘦せて二月渚をゆくはわたし 三橋鷹女【季語=二月(春)】
  8. 恋にしてわざと敗けたるかるた哉 羅蘇山人【季語=かるた(新年)】
  9. 底紅や黙つてあがる母の家 千葉皓史【季語=底紅(秋)】
  10. 坂道をおりる呪術なんかないさ 下村槐太
PAGE TOP