ハイクノミカタ

ソーダ水方程式を濡らしけり 小川軽舟【季語=ソーダ水(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

ソーダ水方程式を濡らしけり

小川軽舟

俳句は省略だとよくいわれるが、実は俳句は「比喩」でもある。この句でいうと、「方程式」が書かれた紙(ノートでも問題集でもいい)の「紙」が省略されたことで、方程式そのものがソーダ水で濡れてしまったように錯覚させるところが、ミソである。

現実には、「方程式」はロジックの一種であるから、本当は「濡らす」ことはできない。しかし、濡れてふやふやになった数式は、どこかたよりなく、代数的論理の絶対性のようなものまで、足場を失っているようだ。

「ソーダ水」だから、息子に勉強を教えている光景かもしれない。こぼしたのも息子だとするなら、おいおい何やってんだ、という作者(父親)の気持ちが浮かぶ一方で、そのように息子に勉強を教える機会自体が、炭酸水のようにはかなく、父親として愛しんでいるようにも思えてくる。

『近所』(2001)より。(堀切克洋)


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 花散るや金輪際のそこひまで 池田瑠那【季語=花散る(春)】
  2. 綿入が似合う淋しいけど似合う 大庭紫逢【季語=綿入(冬)】
  3. 瑠璃蜥蜴紫電一閃盧舎那仏 堀本裕樹【季語=瑠璃蜥蜴(夏)】
  4. 菜の花やはつとあかるき町はつれ 正岡子規【季語=菜の花(春)】
  5. くれなゐの花には季なし枕もと 石川淳【無季】
  6. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】
  7. 酒醸す色とは白や米その他 中井余花朗
  8. ふんだんに星糞浴びて秋津島 谷口智行【季語=星糞(秋)】

おすすめ記事

  1. 純愛や十字十字の冬木立 対馬康子【季語=冬木立(冬)】
  2. なきがらや秋風かよふ鼻の穴 飯田蛇笏【季語=秋風(秋)】
  3. 白馬の白き睫毛や霧深し 小澤青柚子【季語=霧(秋)】
  4. 【春の季語】雛飾(雛飾り)
  5. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】
  6. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】
  7. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  8. をぎはらにあした花咲きみな殺し 塚本邦雄【季語=荻(秋)】
  9. なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】
  10. 【#29】スマッシング・パンプキンズと1990年代

Pickup記事

  1. 隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨【季語=木の芽(春)】
  2. 【夏の季語】向日葵
  3. 【春の季語】浜下り
  4. 「体育+俳句」【第4回】三島広志+ボクシング
  5. 【都道府県別の俳句】
  6. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  7. 【夢の俳句】
  8. 【冬の季語】咳く
  9. ふゆの春卵をのぞくひかりかな 夏目成美【季語=冬の春(冬)】
  10. 団栗の二つであふれ吾子の手は 今瀬剛一【季語=団栗(秋)】
PAGE TOP