神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第6回】天野小石

「シャンパン5本、入りましたー!」

天野小石(「天為」編集長)

先ずは神田神保町2-20近況報告。

2020年9月1日(火)本日10時前に元銀漢亭の前を通ると、シャッターが開いて軽トラが半分店の中に突っ込んで止まっていました。先日も業者風の男たちが何やら相談中のところを見かけていたので、どうやら次の契約者が現れたなと思っていました。そして今日から内装工事が始まったという訳です。

銀漢亭が閉店した以上、別の店が出来るのは仕方ないけど、やはり何となく面白くありません。軽トラの脇から思い出の詰まった店内を覗くと、切なさが溢れてきます。なので飲食店がオープンしても絶対入るまい!と誓いました。以上近況報告でした。

(左から伊藤伊那男亭主、天野小石さん、近恵さん)

さて、初めて銀漢亭を訪れた話は先日「銀漢」に書かせて頂きましたので省略。

17年の間には様々な出来事があったけど、個人的に一番の思い出は誕生日パーティーだろうか。何回の誕生日を銀漢亭で過ごしたか定かではないが、丁度10年前の9月に祝って頂いた誕生日は、人生絶頂の1日だったと思う。

そのパーティーはその場で「AKB48(天野小石バカな48歳)」と名付けられ、集まって下さった大勢の方たちと大騒ぎの一夜となった。またその日は銀漢亭史上に残る記録も作った。

個人のお祝いではそれ以前も以後もなかったであろう、シャンパン5本をカウンターに並べた。それは天為の仲間の橋本有史さんや小川洋さんや福岡るぴちゃんが中心となって並べて下さったのだ。

彼らはまた私が初めて銀漢亭に店員として入店した日、ドアの前に「祝・ご入店」の豪華な花を出してくれた。私の銀漢亭での17年間を支えて下さったお3人には心より感謝している。

(2011年9月23日撮影 『花源』出版記念パーティの二次会)

もう一つ、盛大なパーティーがあった。それは9年前に私が第1句集を出版したときのお祝いである。

9月23日の午後、学士会館で開催した祝賀会には恩師、そしてそれまで句座を共にした俳人150名にご参加頂き、銀漢亭ピープルも大勢来て下さった。

その後2次会に伊那男さんが銀漢亭を開けて下さった。店に入りきれず、お帰りになった方も多かったと後で聞いた。

この夜も大騒ぎとなったのである。

(大宴会となると、しばしば店の外にまで俳人が溢れだし…)

幸せな17年間だった。伊那男さんが銀漢亭を天為編集室の至近にオープンして下さったことで、私の俳句人生は豊かになった。

長い間本当にありがとうございました。

今は寂しく家で1人「小石ボンベイ」を飲む毎日だが、銀漢亭で出会った皆様といつかまた一緒に飲めることを信じている。

(左から木暮陶句郎さん、天野小石さん、竹内宗一郎さん、阿部静雄さん)
(和装にもかかわらず踊り狂う小石さん!)

【執筆者プロフィール】
天野小石(あまの・こいし)
1962年東京生まれ。1995年「港」(大牧広主宰)で俳句を始める。2000年「天為」(有馬朗人主宰)入会。現在「天為」編集長。俳人協会会員。句集に『花源』。杉並区高円寺在住。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  2. 【新企画】コンゲツノハイク(2021年1月)
  3. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  4. 【連載】歳時記のトリセツ(3)/鈴木牛後さん
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第16回】鹿児島県出水と鍵和…
  7. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長…
  8. シゴハイ【第1回】平山雄一(音楽評論家)

おすすめ記事

  1. くれなゐの花には季なし枕もと 石川淳【無季】
  2. 【第1回】ポルトガル――北の村祭と人々/藤原暢子
  3. あづきあらひやひとり酌む酒が好き 西野文代【季語=小豆洗(秋)】
  4. 付喪神いま立ちかへる液雨かな 秦夕美【季語=液雨(冬)】
  5. たくさんのお尻の並ぶ汐干かな 杉原祐之【季語=汐干(春)】
  6. 五つずつ配れば四つ余る梨 箱森裕美【季語=梨(秋)】
  7. 【秋の季語】残暑
  8. 愛かなしつめたき目玉舐めたれば 榮猿丸【季語=冷たし(冬)】
  9. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第36回】銀座と今井杏太郎

Pickup記事

  1. 卒業す片恋少女鮮烈に 加藤楸邨【季語=卒業(春)】
  2. 【夏の季語】日傘
  3. 【春の季語】雛飾る
  4. 夕焼や答へぬベルを押して立つ 久保ゐの吉【季語=夕焼(夏)】
  5. 【冬の季語】大寒
  6. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  7. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】
  8. 【春の季語】朝桜
  9. 海市あり別れて匂ふ男あり 秦夕美【季語=海市(春)】
  10. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
PAGE TOP