冬の季語

【冬の季語】白菜

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】白菜

【ミニ解説】

明治時代に中国から渡来した、冬野菜の代表的なもの。

漬物、煮物、鍋物には欠かせない。


【白菜(上五)】
白菜の孤独 太陽を見送つている 吉岡禅寺洞
白菜の一枚づつの白さの差 阿波野青畝
白菜やところどころに人の恩 阿部完市
白菜洗ふ死とは無縁の顔をして 寺田京子
白菜かかへみやこのなかは曇なり 飯島晴子
白菜に体温移る抱きごころ 鳥居おさむ
白菜を洗ふ双手は櫂の冷え 大木あまり
白菜を翼はづせるごとく剥く 宮坂静生
白菜のうちがわにいるお母さん 小枝恵美子
白菜を山積みにして富士隠す 能村研三
白菜の断面桂信子の死 八田木枯
白菜が祖母抱きしめて透きとおる 田島健一
白菜を載せてベニアのべこと鳴る 津久井健之
白菜を真二つにして優しい人 田邊大学

【白菜(中七)】
年末もちかい 白菜きりみだしてある 吉岡禅寺洞
洗ひ上げ白菜も妻もかがやけり 能村登四郎
閻王が斎の白菜ひた白し 藤田湘子
さすらえば白菜ゆるく巻かれている 田口満代子
さりながら保留白菜透き通る 櫂未知子
ブレーカー落つ白菜は食べごろに 黄土眠兎 
古本の脇に白菜積まれけり 相沢文子

【白菜(下五)】
街灯のしたでひといき白菜と 藤田俊
夜空吸ひこみ嵩張るんよ白菜 小川楓子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】ヒヤシンス
  2. 【冬の季語】梅早し
  3. 【秋の季語】秋桜
  4. 【春の季語】春一番
  5. 【夏の季語】たかんな
  6. 【夏の季語】涼し
  7. 【春の季語】菜の花
  8. 【秋の季語】檸檬

おすすめ記事

  1. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】
  2. あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 石田波郷【季語=春の雷(春)】
  3. 無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  5. 【冬の季語】八手の花
  6. みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄【季語=鯊・秋昼寝(秋)】
  7. 【秋の季語】萩/萩の花 白萩 紅萩 小萩 山萩 野萩 こぼれ萩 乱れ萩 括り萩 萩日和
  8. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】
  9. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  10. 秋草の揺れの移れる体かな 涼野海音【季語=秋草(秋)】

Pickup記事

  1. 海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔
  2. 雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子【季語=雪折(冬)】 
  3. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  4. 【秋の季語】秋風
  5. 昼顔の見えるひるすぎぽるとがる 加藤郁乎【季語=昼顔(夏)】
  6. 逢いたいと書いてはならぬ月と書く 池田澄子【季語=月(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第85回】土肥あき子
  8. 雨だれを聴きて信濃の濁り酒 德田千鶴子【季語=濁り酒(秋)】
  9. 髪で捲く鏡や冬の谷底に 飯島晴子【季語=冬(冬)】
  10. 【冬の季語】熊穴に入る
PAGE TOP