季語・歳時記

【春の季語】春の塵

【春の季語=三春(2月〜4月)】春の塵

春塵」のこと。「春埃」「砂あらし」などとも。


【春の塵(上五)】

【春の塵(中七)】

【春の塵(下五)】
姿よく能なき硯春の塵 星野立子
仏壇の宙に生きもの春の塵 鷹羽狩行
地球儀の宇宙漂ふ春の塵 島織布


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬の日
  2. 【春の季語】永き日
  3. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  4. 【冬の季語】夕霧忌
  5. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  6. 【秋の季語】鰯雲/鱗雲 鯖雲
  7. 【冬の季語】裸木
  8. 【冬の季語】小春

おすすめ記事

  1. 露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦【季語=金魚(夏)】
  2. 【新年の季語】七種(七草)【節句】
  3. 【冬の季語】冬至
  4. 【春の季語】花
  5. 【夏の季語】ごきぶり
  6. 灯を消せば部屋無辺なり夜の雪 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第27回】熊本・江津湖と中村汀女
  8. 【俳書探訪】井上泰至『俳句のマナー、俳句のスタイル』(本阿弥書店)
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第110回】今井康之
  10. 銀漢を荒野のごとく見はるかす 堀本裕樹【季語=銀漢(秋)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】紙風船
  2. 鎌倉を驚かしたる余寒あり 高濱虚子【季語=余寒(春)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  4. クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】
  5. こういうひとも長渕剛を聴くのかと勉強になるすごい音漏れ 斉藤斎藤
  6. 九月の教室蟬がじーんと別れにくる 穴井太【季語=九月(秋)】
  7. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
  8. つひに吾れも枯野のとほき樹となるか 野見山朱鳥【季語=枯野(冬)】
  9. 三月の旅の支度にパスポート 千原草之【季語=三月(春)】
  10. また一人看取の汗を拭いて来し 三島広志【季語=汗(夏)】
PAGE TOP