季語・歳時記

【春の季語】春節

【春の季語=初春(2月)】春節

中国・中華圏における旧暦の正月すなわち「旧正月」のこと。春の到来を盛大に祝う。

春節は中国において「正月初一」を示す言葉であり、古代においては「元旦」と称されていた。元とは始まるの意味であり、旦とは日の出を示す象形であることから、元旦は最初に日が昇る一日、すなわち正月を示す言葉となった。

また春節は年、月、日の始まりであることから「三元」とも、それぞれの最初の朝であることから「三朝」とも称されることがある。


【春節(上五)】
春節の日の黄梅を見逃さず 後藤比奈夫
春節や空を鳩翔け地には獅子 岩崎照子
春節の赤から赤を泳ぎゆく 川崎美知子
春節の旧仏領のカフェテラス 土利安山牛

【春節(中七)】
人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡

【春節(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】蛇穴を出づ
  2. 【春の季語】月朧
  3. 【新年の季語】二日
  4. 【春の季語】春雪
  5. 【秋の季語】鴨渡る
  6. 【冬の季語】セーター
  7. 【秋の季語】秋の空
  8. 【新年の季語】人日

おすすめ記事

  1. 【春の季語】野に遊ぶ
  2. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】
  3. 滝落したり落したり落したり 清崎敏郎【季語=滝(夏)】
  4. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【番外編】
  5. でで虫の繰り出す肉に後れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】
  6. 【冬の季語】毛糸
  7. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#1】
  8. 【第4回】巴里居候雑記/名取里美
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  10. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】涼しい
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月24日配信分】
  3. 橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】
  4. みじろがず白いマスクの中にいる 梶大輔【季語=マスク(冬)】
  5. 待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】
  6. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  7. 初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】
  8. 【春の季語】東風
  9. 【新年の季語】嫁が君
  10. 鯛の眼の高慢主婦を黙らせる 殿村菟絲子
PAGE TOP