季語・歳時記

【春の季語】蛇穴を出る

【春の季語=仲春(3月)】蛇穴を出る

冬眠」していた「」が、3月~4月くらいに目覚めること。弱ってお腹をすかせている。

文語的に「蛇穴を出づ」ともいう。

蛇穴に入る」という秋の季語と対応関係にある。

ちなみに「」は夏の季語である。


【蛇穴を出る(上五)】
蛇穴を出たりあるいははいつたり 正岡子規
蛇穴を出て人間を恐れけり 正岡子規
蛇穴を出て水音をききにけり 三橋鷹女
蛇穴を出て整はぬ草の丈 山田弘子
蛇穴を出て天下り人事の世 鷹羽狩行
蛇穴を出る大きな風のあるインド 田島健一
蛇穴を出てゑがかれてゐたりけり 西村麒麟

【蛇穴を出る(中七)】

【蛇穴を出る(下五)】

【穴を出る蛇】
穴を出て古石垣の蛇細し 正岡子規
穴を出る蛇を見て居る鴉かな 高濱虚子
穴を出てしばし遠目のさまの蛇 鷹羽狩行


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】露草/月草 ほたる草 ばうし花
  2. 【春の季語】蟻穴を出づ
  3. 【夏の季語】田植
  4. 【冬の季語】日脚伸ぶ
  5. 【冬の季語】寒椿
  6. 【春の季語】沈丁花
  7. 【春の季語】囀る
  8. 【秋の季語】カンナ/花カンナ

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】日短
  2. 浜風のほどよき強さ白子干す 橋川かず子【季語=白子干す(春)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  4. 恐るべき八十粒や年の豆 相生垣瓜人【季語=年の豆(冬)】
  5. 男はよろめき/星空はぐるぐる… ゼノ・ビアヌ 
  6. 杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
  7. 漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に 関根誠子【季語=蝶(春)】
  8. 1 名前:名無しさん@手と足をもいだ丸太にして返し  湊圭伍
  9. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#10】食事の場面
  10. ゆく船に乗る金魚鉢その金魚 島田牙城【季語=金魚(夏)】

Pickup記事

  1. 噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】
  2. 【新年の季語】初詣
  3. 東京の白き夜空や夏の果 清水右子【季語=夏の果(夏)】
  4. 橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】
  5. 【春の季語】鶯餅
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第27回】安里琉太
  7. 蛤の吐いたやうなる港かな 正岡子規【季語=蛤(春)】
  8. 愛断たむこころ一途に野分中 鷲谷七菜子【季語=野分(秋)】
  9. 雁かへる方や白鷺城かたむく 萩原麦草【季語=雁帰る(春)】
  10. 人悼む時のみぞおち青嵐 藤井あかり【季語=青嵐(夏)】
PAGE TOP