季語・歳時記

【春の季語】春の雨

【春の季語=三春(2月〜4月)】春の雨

立春」をすぎてから降る雨のこと。「春雨」ともいう。

「三冊子」では、旧暦の正月から二月の初めに(つまり現在の二月から三月にかけて)降る雨を「春の雨」と呼んだ。寒さからあたたかさへと移り変わり、草木が萌え出づるというイメージがある。

春に降る「時雨」は「春時雨」、逆に長雨は「春霖」ともいう。

植物との絡みでいえば、三月以降、「」の咲く時期の雨は「花の雨」。四月ごろの「菜の花」の咲く時期の長雨を「菜種梅雨」ともいう。


【春の雨(上五)】
春の雨街濡れSHELLと紅く濡れ 富安風生
春の雨万死に値する接吻  佐山哲郎

【春の雨(中七)】
もつれつゝとけつゝ春の雨の糸  鈴木花蓑
掌をかへして春の雨となる 日原傳

【春の雨(下五)】
花売は昔ながらや春の雨 籾山梓月
鎌倉に清方住めり春の雨 久保田万太郎
死際にとっておきたき春の雨 高野ムツオ
忘れものみな男傘春の雨 三輪初子
いちにちを母老いたまふ春の雨 千葉皓史
同じ顔ならぶ個展や春の雨 片山由美子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春節
  2. 【春の季語】朧月
  3. 【春の季語】涅槃図
  4. 【冬の季語】数え日
  5. 【新年の季語】七種(七草)
  6. 【新年の季語】歌かるた(歌がるた)
  7. 【冬の季語】熊穴に入る
  8. 【秋の季語】コスモス

おすすめ記事

  1. 【春の季語】チューリップ
  2. 梅漬けてあかき妻の手夜は愛す 能村登四郎【季語=梅漬ける(夏)】
  3. 温室の空がきれいに区切らるる 飯田晴【季語=温室(冬)】
  4. 【新年の季語】春の七種(七草)
  5. 【春の季語】桜
  6. 極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】
  7. クローバーや後髪割る風となり 不破 博【季語=クローバー(春)】
  8. わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪【季語=風花(冬)】
  9. 八月の灼ける巌を見上ぐれば絶倫といふ明るき寂寥 前登志夫【季語=夏山(夏)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第28回】草津と村越化石

Pickup記事

  1. 霜柱ひとはぎくしやくしたるもの 山田真砂年【季語=霜柱(冬)】
  2. 稲妻となつてお前を喜ばさう 竹岡一郎【季語=稲妻(秋)】
  3. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】
  4. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−3】 広島と西東三鬼
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)
  7. 【冬の季語】聖夜劇
  8. 【秋の季語】秋の蝶
  9. サイネリア待つといふこときらきらす 鎌倉佐弓【季語=サイネリア(春)】
  10. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラについて
PAGE TOP