季語・歳時記

【春の季語】菜種梅雨

【春の季語=晩春(4月)】菜種梅雨

3月下旬から4月上旬にかけて「菜の花」が咲く時期に降り続く長雨のこと。


【菜種梅雨(上五)】
菜種梅雨いちにちさむくけぶるなり 長谷川素逝
菜種梅雨喉のどこかに魚の骨 宇多喜代子
菜種梅雨輪送船にも女にも 攝津幸彦

【菜種梅雨(中七)】

【菜種梅雨(下五)】
死へつづく病と思ふ菜種梅雨 古賀まり子
琴糸のどこか狂へり菜種梅雨 中村晋子
傘立は乱世のごとし菜種梅雨 笹本千賀子
赤本が捨てられてゐる菜種梅雨 斉藤志歩


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】七日
  2. 【秋の季語】鵙の贄
  3. 【冬の季語】南天の実
  4. 【秋の季語】新酒/今年酒
  5. 【冬の季語】冬林檎
  6. 【春の季語】夕桜
  7. 【冬の季語】冬木の芽
  8. 【秋の季語】秋の風

おすすめ記事

  1. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)
  2. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】
  3. 月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第90回】矢野春行士
  5. おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな 櫛部天思【季語=夕立(夏)】
  6. 骨拾ふ喉の渇きや沖縄忌 中村阪子【季語=沖縄忌(夏)】
  7. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  8. 凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】
  9. 【冬の季語】八手咲く
  10. 【新年の季語】歌留多会

Pickup記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月6日配信分】
  2. 【春の季語】春灯
  3. 【冬の季語】聖夜
  4. 【冬の季語】冬桜
  5. 水鏡してあぢさゐのけふの色 上田五千石【季語=あぢさゐ(夏)】
  6. 品川はみな鳥のような人たち 小野裕三
  7. 【春の季語】彼岸
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第56回】 白川郷と能村登四郎
  9. 春の雁うすうす果てし旅の恋 小林康治【季語=春の雁(春)】
  10. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】
PAGE TOP