冬の季語

【冬の季語】寒し

【冬の季語=初冬〜晩冬(11月〜1月)】寒し

日常的な言い回しである形容詞「寒し」の文語的な言い回し。名詞形は「寒さ」。

朝寒」や「夜寒」や「やや寒」や「うそ寒」などは秋の季語、「余寒」は春の季語となっている。


【寒し(上五)】
寒き日や川に落ちこむ川の水 永井荷風
あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎
みな寒き顔かも病室賑へど 結城昌治
寒き夜や父母若く貧しかりし 田中裕明

【寒し(中七)】
別れ路の水べを寒き問ひ答へ 清原枴童
東京は寒し青空なればなお 高野ムツオ
煉瓦より寒き首出し煉瓦積む 菊田一平

【寒し(下五)】
本漁ればいつも青春肩さむし 古沢太穂
いちにちをなんにもせずに寒かりき 今井杏太郎
バス発てば君居なくなる寒くなる 辻田二章


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  2. 【夏の季語】サイダー
  3. 【春の季語】建国記念の日/建国記念日 建国の日 紀元節
  4. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…
  5. 【冬の季語】冬の日
  6. 【冬の季語】聖夜
  7. 【秋の季語】秋蝶
  8. 【秋の季語】吾亦紅

おすすめ記事

  1. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  2. ミャンマーを思う
  3. 【冬の季語】寒夕焼
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】
  5. どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】
  6. 【春の季語】沙翁忌
  7. 【冬の季語】凍る
  8. あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子【季語=あきざくら(秋)】
  9. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
  10. 突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】

Pickup記事

  1. 凍る夜の大姿見は灯を映す 一力五郎【季語=凍る(冬)】
  2. 【夏の季語】扇風機
  3. 舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】
  4. 【新連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第1回
  5. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  6. 【秋の季語】露草/月草 ほたる草 ばうし花
  7. 「体育+俳句」【第4回】三島広志+ボクシング
  8. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】
  9. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
PAGE TOP