季語・歳時記

【春の季語】春分

【春の季語=仲春(3月)】春分 

春の半ばと書くとおり、「立春」と「立夏」のちょうど中間にあたる。

仏教においては、春分と秋分が彼岸である西方浄土への距離がもっとも短くなる日とされ、「春分」は「彼岸」の中日とされる。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、この時期から徐々に春の気配が強まってくる。「春分の日」は国民の祝日として制定されている。

太陽の高さを基準にした二十四節気のうち春の四番目となる(「立春」→「雨水」→「啓蟄」に次ぐ)。


【春分(上五)】
春分や水の音より夜に入りぬ 中井洋子
春分や剣玉の糸くすませて 野口る理

【春分(中七)】

【春分(下五)】




【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋高し
  2. 【冬の季語】雪
  3. 【秋の季語】梨
  4. 【秋の季語】虫籠/むしご
  5. 【冬の季語】聖樹
  6. 【冬の季語】風花
  7. 【秋の季語】蕎麦の花
  8. 【夏の季語】昼寝/午睡 三尺寝 昼寝覚

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第96回】中島憲武
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第13回】谷口いづみ
  3. ごーやーちゃんぷるーときどき人が泣く 池田澄子【季語=ゴーヤー(夏)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  5. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  6. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】
  7. 【夏の季語】筍
  8. ばか、はしら、かき、はまぐりや春の雪 久保田万太郎【季語=春の雪(春)】
  9. 【冬の季語】鼻水
  10. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】

Pickup記事

  1. 春光のステンドグラス天使舞ふ 森田峠【季語=春光(春)】
  2. 【新番組】ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【予告】
  3. とつぷりと後ろ暮れゐし焚火かな 松本たかし【季語=焚火(冬)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第57回】卓田謙一
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【20】/片山辰巳
  6. 山羊群れて夕立あとの水ほとり  江川三昧【季語=夕立(夏)】
  7. 【春の季語】朧夜
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  9. 初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希【季語=初夢(新年)】
  10. 胸元に来し雪虫に胸与ふ 坂本タカ女【季語=雪虫(冬)】
PAGE TOP