季語・歳時記

【春の季語】春の夜

【春の季語=三春(2月〜4月)】春の夜

春の夜は「朧夜」になることも多く、ぼんやりと、夢うつつな印象があります。

「春の夜」は「はるのよ」と四音で読むのがクラシック。日常語に近づけると「はるのよる」と五音になります。漢語的な言い回しでは「春夜」、とっぷりと暮れた夜の時間帯は「夜半の春」と呼び分けることもあります。

「春の夜」の俳句といえば、久保田万太郎の〈時計屋の時計春の夜どれがほんと〉がとっても有名。

春の夜の短歌といえば、〈ハーブティーにハーブ煮えつつ春の夜の嘘つきはどらえもんのはじまり〉(穂村弘)。作者は、「春の夜の感覚は、ドラえもんのポケットからは何でも出てくるというその全能感」と語っています(穂村弘、山田航『世界中が夕焼け 穂村弘の短歌の秘密』)。


【春の夜(上五)】
春の夜の汝が呱々の聲いまも新た 中村草田男
春の夜や女に飲ます陀羅尼助 川端茅舎
春の夜のつめたき掌なりかさねおく 長谷川素逝
春の夜の氷の国の手鞠唄 飯田龍太
春の夜や浮世絵の虚と実の間 杉良介
春の夜の五右衛門風呂を召せといふ 神蔵 器
春の夜や皿洗はれて重ねられ 川崎展宏
春の夜の細螺の遊きりもなし 大石悦子
春の夜や犬の寝息とアイロンと 後藤雅文
春の夜のおもりのような腕時計 津田このみ
春の夜や朽ちてゆくとは匂ふこと ふけとしこ
春の夜の子の音読を聴いてをり 上野山明子
春の夜や湯船に女煙草吸ふ 榮猿丸
春の夜の絵本の山を崩し読む 甲斐のぞみ

【春の夜(中七)】
時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎
キャベジンや春の夜に浮く観覧車 藤田俊

【春の夜(下五)】
地球より外に出でたし春の夜は 鳥居三朗


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】梅
  2. 【冬の季語】冬薔薇
  3. 【冬の季語】冬の蝶
  4. 【春の季語】卒業す
  5. 【夏の季語】海の日
  6. 【冬の季語】冬滝
  7. 【冬の季語】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠 海鼠腸
  8. 【秋の季語】秋草

おすすめ記事

  1. 数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】
  2. からたちの花のほそみち金魚売 後藤夜半【季語=金魚売(夏)】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】
  4. 厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】
  5. 【#16】秋の夜長の漢詩、古琴
  6. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第3回】
  7. 「体育+俳句」【第3回】畔柳海村+サッカー
  8. 【秋の季語】朝顔
  9. 【新連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第1回】
  10. 腕まくりして女房のかき氷 柳家小三治【季語=かき氷(夏)】

Pickup記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月22日配信分】
  2. 朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎【季語=朝寝(春)】
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【9】服部崇
  4. 【春の季語】初東風
  5. 【冬の季語】寒し
  6. 結構違ふよ団栗の背くらべ 小林貴子【季語=団栗(秋)】
  7. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
  8. 【夏の季語】サングラス
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第36回】銀座と今井杏太郎
  10. 【書評】太田うさぎ『また明日』(左右社、2020年)
PAGE TOP