季語・歳時記

【春の季語】花粉症

【春の季語=晩春(4月)】花粉症

花粉症は、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれる。花粉症のうち7〜8割の原因が「杉の花」による杉花粉であり、現在、日本人の約4割がスギ花粉症だといわれている。

科学的に花粉症が認められたのは、19世紀のこと。幼少期から花粉症の症状で悩まされていたイギリス人医師のジョン・ボストック(John Bostock)によって1819年にイネ科の花粉症がはじめてhay feverと診断されたことからはじまる。 日本では1963年にブタクサ花粉症が、1964年にスギ花粉症がはじめて報告された。


【花粉症(上五)】
花粉症言へずの愁ひあればなり 上田五千石
花粉症に強き女が特選に 鈴木真砂女
花粉症会議踊らず終了す 高橋喜和
花粉症人事企つ男にも 能村研三

【花粉症(中七)】

【花粉症(下五)】
ヘーゲルのような顔して花粉症 峠谷清広
七人の敵の一人は花粉症 伊藤白潮
足もとに百羽のかもめ花粉症 高野ムツオ
わが鼻の鱗びかりや花粉症 辻桃子

【その他の季語と】
つちぐもりして花粉症おびやかす 右城暮石


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  2. 【冬の季語】納豆
  3. 【冬の季語】おでん
  4. 【秋の季語】秋の風
  5. 【春の季語】春月
  6. 【冬の季語】冬麗
  7. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  8. 【春の季語】菜種梅雨

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第74回】木暮陶句郎
  2. 【冬の季語】冬の蝶
  3. 九十の恋かや白き曼珠沙華 文挾夫佐恵【季語=曼珠沙華(秋)】
  4. 蟭螟の羽ばたきに空うごきけり 岡田一実【季語=蟭螟(夏)】
  5. 【春の季語】初東風
  6. 冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】
  7. 中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第18回】塩竈と佐藤鬼房
  9. 海鼠噛むことも別れも面倒な 遠山陽子【季語=海鼠(冬)】
  10. 瑠璃蜥蜴紫電一閃盧舎那仏 堀本裕樹【季語=瑠璃蜥蜴(夏)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  2. 埋火もきゆやなみだの烹る音 芭蕉【季語=埋火(冬)】
  3. バー温し年豆妻が撒きをらむ 河野閑子【季語=年豆(冬)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第101回】田村元
  5. あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄【季語=鳥の恋(春)】
  6. 【秋の季語】鶏頭/鶏頭花
  7. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀
  8. 氷に上る魚木に登る童かな 鷹羽狩行【季語=紅梅(春)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  10. 結構違ふよ団栗の背くらべ 小林貴子【季語=団栗(秋)】
PAGE TOP