【夏の季語】汗疹

【夏の季語=三夏(5-7月)】汗疹

」を大量にかくことで、かえって汗の正常な排出が妨げられて起こる発疹のこと。

高温多湿下で、汗を出すための管が詰まり、皮膚の中に汗がたまることで生じる。


【汗疹(上五)】
汗疹して娘は青草のにほひかな 飯田蛇笏
汗疹とは治せる病平城京 井口可奈

【汗疹(中七)】

【汗疹(下五)】
なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子
遊女の墓おがみ来てより汗疹ふゆ 中村明子



関連記事