季語・歳時記

【夏の季語】蛍/初蛍 蛍火 蛍売

【解説】語源は「火垂る」または「火照る」からきているそうです。

【関連季語】蛍狩、蛍籠など。

【蛍】
約束の蛍になつて来たと言ふ     真鍋呉夫
姿見に入つてゆくし螢かな      真鍋呉夫
また痩せて蛍のにおいする褥     澀谷 道
ゆめのなか蛍の川は熱かりし     澁谷 道
蛍もう別の生きもの日が射せば    桂 信子
みぞおちを照らしに来たる大螢    柿本多映
じゃんけんで負けて蛍に生まれたの  池田澄子
ぬばたまの大地溝帯を飛ぶ螢     櫂未知子

【蛍火】
はかなさはいづれ衣の香と蛍火と   桂 信子
より強き蛍火となり逃れたる     岡本 眸
おのづから籠の形を螢火は      鷹羽狩行

【蛍の夜】
ふるさとに蛍の夜あること愉し   深川正一郎
ゆるやかに着てひとと逢ふ螢の夜  桂 信子

【恋蛍】
恋蛍ひとつ乳房の間に入れ      仙田洋子

【その他】
蛍火におぼるるごとし桜桃忌    石川桂郎
螢・蝶・空蟬この世に遅れ着く   齋藤愼爾

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】花火
  2. 【夏の季語】夏木立
  3. 【春の季語】桜蘂降る
  4. 【冬の季語】寒
  5. 【冬の季語】クリスマスケーキ
  6. 【新年の季語】松の内
  7. 【春の季語】春灯
  8. 【冬の季語】日脚伸ぶ

おすすめ記事

  1. 大いなる梵字のもつれ穴まどひ 竹中宏【季語=穴惑(秋)】
  2. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第46回】小野寺清人
  4. 【冬の季語】夕霧忌
  5. 忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】
  6. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子
  7. 【冬の季語】冬の川
  8. 【冬の季語】冬蟹
  9. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  10. 九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ 森田愛子【季語=雛(春)】

Pickup記事

  1. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】
  2. 【新年の季語】獅子頭
  3. 初旅の富士より伊吹たのもしき 西村和子【季語=初旅(新年)】
  4. 松風や俎に置く落霜紅 森澄雄【季語=落霜紅(秋)】
  5. 【春の季語】三椏の花
  6. 【新年の季語】なまはげ
  7. わが知れる阿鼻叫喚や震災忌 京極杞陽【季語=震災忌(秋)】
  8. 【春の季語】春分の日
  9. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第12回】
  10. 春星や言葉の棘はぬけがたし 野見山朱鳥【季語=春星(春)】
PAGE TOP