連載・よみもの

【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 兎もも肉の赤ワイン煮


兎もも肉の赤ワイン煮

Cuisses de lapin au vin rouge


「薬喰(くすりぐい)」という季語があります。冬場、体力をつけるために鹿や猪、兎などの猟肉を食べることを指すことば。仏教の教えで肉食が嫌われた時代、血行をよくし身体を温める獣肉食を、薬と称したのですね。

フランスでも、兎や猪、熊などは狩猟シーズンである晩秋から冬の食べもの。兎などは本当の狩猟によるジビエだけでなく、お肉屋さんで畜養のものもあり入手しやすいです。

兎もも肉の赤ワイン煮。焼いて皮を剥いた赤パプリカと一緒に煮込むと、甘みも彩りも加わって華やかなごちそうになります。

冷え込んできました。しっかり食べて寒さに負けずに過ごしたいですね。

手が冷た頬に当てれば頬冷た  波多野爽波

季語【冷たし】【薬喰】【兎】【熊】【猪狩】【狩】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第126回】坪井研治
  2. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#9
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【8月27日配信分】
  4. こんな本が出た【2021年4月刊行分】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第95回】若井新一
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第10回】相沢文子
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年3月分】
  8. 「けふの難読俳句」【第7回】「半月」

おすすめ記事

  1. 馬鈴薯の顔で馬鈴薯掘り通す 永田耕衣【季語=馬鈴薯(秋)】
  2. 萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】
  3. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】
  4. 初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#3
  6. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 
  7. 梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】
  8. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  9. 背広よりニットに移す赤い羽根 野中亮介【季語=赤い羽根(秋)】
  10. つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹【季語=露草 (秋)】

Pickup記事

  1. しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】
  2. 髪ほどけよと秋風にささやかれ 片山由美子【季語=秋風(秋)】
  3. 生垣や忘れ一葉を落し掃く   村尾公羽【季語=一葉(秋)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第48回】 箕面と後藤夜半
  5. へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】
  6. 【#21】中国大連の猫
  7. 宝くじ熊が二階に来る確率 岡野泰輔【季語=熊(冬)】
  8. 底紅や黙つてあがる母の家 千葉皓史【季語=底紅(秋)】
  9. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  10. 【新年の季語】小豆粥
PAGE TOP