【冬の季語】冬うらら

【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬うらら

【解説】

うららかな冬の日。「冬麗」とも。

ちなみに「ハルウララ」という馬がいたが、「うららか」はすでに春の季語なので、俳句の季語としては、「春うらら」とはあまりいわない。

「秋うらら」は「秋麗」。


【冬うらら(上五)】

冬うらゝ雲上雲の仏たち 中川宋淵
冬うららブロークンハートとは戯(おどけ) 佐藤鬼房
冬うらら数へて余す島の数 岸田稚魚
冬うらら隣の墓が寄りかかる 鳴戸奈菜
冬うららか駅の鏡に身を屈め 上田信治
冬うらら奥行のなき観覧車 冨田拓也

【冬うらら(中七)】

【冬うらら(下五)】

かぞへつつ十三時うつ冬うらら 山口青邨
観音の胎内にあり冬うらら 佐藤鬼房
心音もお多福豆も冬うらら 橋閒石
難しき名の花貰う冬うらら 橋閒石
オリーブ油髪の根にすり冬うらら 細見綾子
湯の池に鰐のねむりも冬うらら 古賀まり子


関連記事