冬の季語

【冬の季語】鼻水

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鼻水

風邪」の一症状として、鼻から粘液が多量に分泌されること。

季語としては「水洟」という呼称のほうが古い。「鼻水」は近代的であり日常的な言い回しである。そのため、季語としては前者のほうが圧倒的に使われる現実がある。

実際、「鼻水」は「花粉症」などでも出るわけだし。


【鼻水(上五)】

【鼻水(中七)】
犀の匂いの鼻水が落ち家が落ち 坪内稔典

【鼻水(下五)】

【その他の季語と】
大仏の鼻水たらす氷柱哉 正岡子規
洟水もをさまり四十雀が啼く 臼田亞浪
鼻水も血も細胞も夏の川 三倉十月


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】夏至
  2. 【春の季語】雛祭
  3. 【冬の季語】冬立つ
  4. 【新年の季語】なまはげ
  5. 【夏の季語】夏の月
  6. 【冬の季語】冬の月
  7. 【冬の季語】風花
  8. 【夏の季語】梅雨入

おすすめ記事

  1. 「体育+俳句」【第4回】三島広志+ボクシング
  2. 【春の季語】花粉症
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年12月分】
  4. 紅梅の気色たゞよふ石の中 飯島晴子【季語=紅梅(春)】
  5. 目のなかに芒原あり森賀まり 田中裕明【季語=芒(秋)】
  6. 生前の長湯の母を待つ暮春 三橋敏雄【季語=暮春(春)】
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  8. 水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子
  9. 蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】
  10. 母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司【季語=母の日(夏)】

Pickup記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」ガレット・デ・ロワ
  2. 【冬の季語】歳晩
  3. 蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】
  4. 鉄橋を決意としたる雪解川 松山足羽【季語=雪解川(春)】
  5. 鳥けもの草木を言へり敗戦日 藤谷和子【季語=敗戦日(秋)】
  6. この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子【季語=クリスマス(冬)】
  7. 【馬の俳句】
  8. 【冬の季語】年惜む
  9. 木琴のきこゆる風も罌粟畠 岩田潔【季語=罌粟(夏)】
  10. おにはにはにはにはとりがゐるはるは 大畑等
PAGE TOP