【冬の季語】大年

【冬の季語=仲冬(12月)】大年

1年の最後の日、すなわち「大晦日」「大晦」のこと。

とくに「年越」や「去年今年」と同じく、「除夜」から「元旦」への一年の境をいう。

正月十四日夜の小年(こどし)にたいする言葉。「大年越」とも。


【大年(上五)】
大年や我死所の鐘もなる 一茶
大年の宙つたひ来る海の音 中川宋淵
大年の富士見てくらす隠居かな 池西言水
大年やおのづからなる梁響 芝不器男
大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太
大年の大夕焼や観世音 京極杞陽
大年の常にもがもな弥陀如来 川端茅舎
大年の夕日当れる東山 五十嵐播水
大年の廃品出るわ出るわ出るわ 石塚友二
大年の地獄にひびく火打石 沢木欣一
大年の法然院に笹子ゐる 森 澄雄
大年の東京駅にまぎれをり 今井千鶴子
大年の月光つたふ竹箒 嶋田麻紀
大年を護摩たくひとの黒子から 中田剛
大年や海原は空開けて待つ 奥坂まや
大年のうち捨ててある花さまざま 岸本尚毅
大年の夕日見にくる奴らなり 夏井いつき
大年の土間のバイクと日のすぢと 大石香代子

【大年(中七)】
ふさはしき大年といふ言葉あり 高浜虚子
仲見世に来て大年の月を得し 阿部みどり女
大阪の大年いかにわれら健 石塚友二
病む父の大年の髭剃りにけり 熊田鹿石
夜遊びに来し大年の亡き子かな 石 寒太
何を焚きても大年の火となれり 辻田克巳
恋とならざりき大年の髪洗ふ きくちつねこ
オリオンへ向く大年の滑走路 奧坂まや

【大年(下五)】


関連記事