連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」カオマンガイ


カオマンガイ

Riz au poulet hainanais


前回投稿したわが家の蒸し鶏は、蒸し汁も余さず使います。フォーのスープや、鶏だし茶漬けなど、いろいろに活用できるのですが、よく作るのが「カオマンガイ」です。

タイ語で「カオ」はご飯、「ガイ」は鶏肉という意味なのだそう。シンガポールの「海南鶏飯」、インドネシアの「ナシアヤム」など、東南アジア各国によく似た料理があり、いずれも海南島出身の華僑がルーツのようですね。

蒸し汁で炊いたご飯に、蒸し鶏を添えて食べるチキンライス。炊飯器にパクチーの根っこと皮付きのにんにくも一緒に入れるのがわが家流です。炊きあがったらにんにくは潰して皮を取り除き、ご飯に混ぜてしまいます。

ソースは醤油+オイスターソース、葱+塩+レモン、市販のスイートチリなどを用意して、各自好みでかけながら食べます。私はパクチーたっぷりと、フライドオニオンも添えるのが好きです。タイのシンハービールにも、よく合いますよ。

世を隔て人を隔てて梅雨に入る  高野素十

季語【入梅】【梅雨入】【麦酒】【ビール】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん…
  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#10】食事の場面
  3. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#02】猫を撮り始めたことについて…
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】
  5. 【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第38回】柚口満
  7. 【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第89回】広渡詩乃

おすすめ記事

  1. 若き日の映画も見たりして二日 大牧広【季語=二日(新年)】
  2. 【冬の季語】歳晩
  3. 生きものの影入るるたび泉哭く 飯島晴子【季語=泉(夏)】
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年9月分】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  6. 両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄【季語=盛夏(夏)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第37回】朽木直
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月26日配信分】
  9. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  10. ゆげむりの中の御慶の気軽さよ 阿波野青畝【季語=御慶(新年)】

Pickup記事

  1. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】
  2. 人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡【季語=春節(春)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第51回】 軽井沢と堀口星眠
  4. まだ固き教科書めくる桜かな 黒澤麻生子【季語=桜(春)】
  5. 夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】
  6. 「野崎海芋のたべる歳時記」モワルー・オ・ショコラ
  7. 全国・俳枕の旅【第72回】 松山・石手寺と篠原梵
  8. 愛かなしつめたき目玉舐めたれば 榮猿丸【季語=冷たし(冬)】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  10. あづきあらひやひとり酌む酒が好き 西野文代【季語=小豆洗(秋)】
PAGE TOP