連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」わが家のオムライス


わが家のオムライス

Omurice à la maison


あたたかな日が続くようになってきましたね。
今年はちょっと、春の到来が遅かったような気がします。

わが家のオムライス。

中のチキンライスは、私は炊飯器で炊いてしまいます。
半端な量の鶏肉やウインナー、一個だけ残ったピーマン、にんじんやセロリの切れ端など、ありあわせをざくざく刻み、ケチャップ、コンソメで炊き込みます。
フライパンで人数分のライスを炒めるのは大変ですが、これなら楽だし、残りもの整理もできて一石二鳥なのです。

卵は一人2個、バターは10gほど。バターをケチらないことが重要です。
小さめのフライパンにバターを熱し、溶いた卵を流し入れます。
まずは触らず。周縁部がちりちりと白く固まり始めるのを見極めてから、ぐじゅぐじゅっとひと混ぜし、半熟に火を通します。
フライパンから滑らせて、皿に盛ったチキンライスにのせればできあがりです。

日々世界で起こっていることに胸のふさがるばかりですが、季節のうつろい、毎日の食事、日常の小さなひとつひとつを大切にしつつ、あらゆることから目を背けずにいようと思っています。

水の地球すこしはなれて春の月  正木ゆう子

季語【春の月】【あたたか】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【#33】台北市の迪化街
  2. 【第11回】ラジオ・ポクリット【新年会2023】
  3. 【俳書探訪】井上泰至『俳句のマナー、俳句のスタイル』(本阿弥書店…
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年6月分】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第90回】矢野春行士
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年5月分】
  7. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん…
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年2月分】

おすすめ記事

  1. つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹【季語=露草 (秋)】
  2. 体内の水傾けてガラス切る 須藤徹【無季】
  3. 昼酒に喉焼く天皇誕生日 石川桂郎【季語=天皇誕生日(春)】
  4. 【第2回】重慶便り/折勝家鴨
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#7
  6. 人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡【季語=春節(春)】
  7. また次の薪を火が抱き星月夜 吉田哲二【季語=星月夜(秋)】
  8. 【書評】仙田洋子 第4句集『はばたき』(角川書店、2019年)
  9. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#19
  10. 死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し 池田澄子【季語=黒豆(新年)】

Pickup記事

  1. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】
  2. 流しさうめん池田澄子を逃れくる 水内慶太【季語=冷素麺(夏)】
  3. コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る 岩垣子鹿【季語=銀杏散る(冬)】
  4. 【第11回】ラジオ・ポクリット【新年会2023】
  5. 突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】
  6. 新綠を描くみどりをまぜてゐる 加倉井秋を【季語=新綠(夏)】
  7. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  8. 生きのよき魚つめたし花蘇芳 津川絵理子【季語=花蘇芳(春)】
  9. ラーメン舌に熱し僕がこんなところに 林田紀音夫
  10. 花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】
PAGE TOP