連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」カスレ


カスレ

Cassoulet


カスレはラングドック地方の郷土料理。

一説には14世紀・百年戦争の折、イングランド軍による包囲戦で食糧不足の危機に直面したカステルノーダリの町で、兵士のためにと持ち寄られた豆や貯蔵肉を大鍋で煮込んで作られたのが始まりだと言われています。

この栄養満点の料理で力をつけた兵士たちは、イングランド軍を一気に押し返し、イギリス海峡沿岸まで後退させたのだとか(ほんとかな?)。

鴨のコンフィとソーセージを白いんげん豆と一緒にぐつぐつ煮込み、仕上げにパン粉を振ってオーブンへ。焼きたて熱々をいただきます。

百年戦争発祥説が伝わるのも頷ける、がっつりパワフルな一品。寒い季節にぴったりです。

私のカスレは、白いんげん豆の水煮缶と、通販で買ったコンフィを使う簡単レシピ。人数がいれば大きなオーブン皿にたっぷり作るのですが、今は集まることのできない緊急事態宣言下。小さいサイズの片手土鍋で、一人分ずつに焼きました。

生きてあれ冬の北斗の柄の下に  加藤楸邨

季語【冬北斗】【寒北斗】【鴨】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 秋櫻子の足あと【第11回】谷岡健彦
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【3月19日配信分】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年6月分】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第51回】 軽井沢と堀口星眠…
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月2日配信分】
  6. 「けふの難読俳句」【第1回】「直会」
  7. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第7回】2018年 天皇賞(…
  8. 【特別寄稿】屋根裏バル鱗kokera/中村かりん

おすすめ記事

  1. 秋櫻子の足あと【第6回】谷岡健彦
  2. 【連載】久留島元のオバケハイク【第3回】「雪女」
  3. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
  4. 二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  5. ふところに四万六千日の風 深見けん二【季語=四万六千日(夏)】
  6. 【春の季語】囀
  7. 【冬の季語】春を待つ
  8. 【冬の季語】冬帽
  9. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】
  10. 【夏の季語】百合

Pickup記事

  1. 目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
  2. 【新年の季語】読初
  3. 秋櫻子の足あと【第6回】谷岡健彦
  4. くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】
  5. 新蕎麦や狐狗狸さんを招きては 藤原月彦【季語=新蕎麦(秋)】
  6. 嚔して酒のあらかたこぼれたる 岸本葉子【季語=嚔(冬)】
  7. 【新年の季語】嫁が君
  8. やはらかきところは濡れてかたつむり 齋藤朝比古【季語=蝸牛(夏)】
  9. 水を飲む風鈴ふたつみつつ鳴る 今井肖子【季語=風鈴(夏)】
  10. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
PAGE TOP