1. 【冬の季語】浮寝鳥

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】浮寝鳥水に浮いたまま眠っている「水鳥」のこと。これらのほとんどが北方から渡ってくる「渡り鳥」だが、環境省が人工衛星をつかった調査をはじめたのは、平成17年、つまり200…

  2. 【冬の季語】鴨

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鴨冬になると「水鳥」としてよく見られる。…

  3. 【春の季語】鴨引く

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】鴨引く【ミニ解説】「引鴨」を…

  4. 【春の季語】引鴨

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】引鴨【ミニ解説】ずっと日本に…

  5. 【春の季語】鴨帰る

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】鴨帰る【ミニ解説】「鳥帰る」…

  6. 【秋の季語】鴨渡る

  7. 【秋の季語】鴨来る

  8. 舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】

  9. 鳥の恋漣の生れ続けたる 中田尚子【季語=鳥の恋(春)】

  10. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】

  11. 鴨が来て池が愉快となりしかな 坊城俊樹【季語=鴨来る(秋)】

  12. 「野崎海芋のたべる歳時記」カスレ

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】末枯
  2. おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第120回】吉田類
  4. ポメラニアンすごい不倫の話きく 長嶋有
  5. ひっくゝりつっ立てば早案山子かな 高田蝶衣【季語=案山子(秋)】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第69回】 東吉野村と三橋敏雄
  2. 【新連載】茶道と俳句 井上泰至【第1回】
  3. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  4. 【夏の季語】青梅
  5. せんそうのもうもどれない蟬の穴 豊里友行【季語=父の日(夏)】
PAGE TOP